• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

病院感染対策の実施状況と規定要因に関する日英比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 23792619
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 臨床看護学
研究機関順天堂大学

研究代表者

池田 恵  順天堂大学, 医療看護学部, 准教授 (50514832)

研究協力者 タナー ジュディス  ノッティンガム大学, 医学健康科学部看護学科, 教授
ネヴィル マイケル  bpas, 副看護部長
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード医療関連感染 / 感染予防 / 規定要因 / 教育プログラム / 規程要因 / 国際研究者交流(イギリス)
研究成果の概要

日本と英国の大学病院のクリティカルケア領域、外科病棟、内科病棟に勤務する看護師の医療関連感染防止の実態とその課題を明らかにすることを目的に、自記式質問紙を用いた量的調査を行った。知識だけでは実践には結びつかず、態度が実践に結びつく重要な因子であると考えられた。90%以上の看護師が感染対策に関する研修に参加しており、一般的な感染予防知識の普及はされつつあり、専任看護師の配置が態度、実践に影響しており意義は大きいことが示唆された。さらに態度から行動変化に至るまでに、態度・実践にリンクするような手法を用いた教育プログラムの開発と実施が急務であることが示唆された。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014 2013

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Infection control knowledge, attitude, and practice among Japanese nurses.2014

    • 著者名/発表者名
      Ikeda M, Tanner J, Nevill M, Kudo A, Ueki J
    • 学会等名
      Healthcare Infection Society 2014 Conference
    • 発表場所
      Lyon, France
    • 年月日
      2014-11-16 – 2014-11-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] A survey of nurse’s knowledge, attitudes and practice of nosocomial infection control in Japanese university hospitals2013

    • 著者名/発表者名
      Megumi Ikeda
    • 学会等名
      Infection Prevention Society
    • 発表場所
      英国(ロンドン)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi