• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コンコーダンスに基づく 2 型糖尿病患者の治療中断経験の分析

研究課題

研究課題/領域番号 23792621
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 臨床看護学
研究機関東邦大学

研究代表者

長谷川 直人  東邦大学, 看護学部, 助教 (00436198)

研究協力者 大野 敦  東京医科大学, 八王子医療センター糖尿病・内分泌・代謝内科, 科長
粟根 直子  東京医科大学, 八王子医療センター糖尿病・内分泌・代謝内科, 治験コーディネーター
小野寺 三喜子  東京医科大学, 八王子医療センター看護部, 部長
中島 ユミ子  東京医科大学, 八王子医療センター看護部, 師長
松下 隆哉  東京医科大学, 八王子医療センター糖尿病・内分泌・代謝内科
臼井 崇裕  東京医科大学, 八王子医療センター糖尿病・内分泌・代謝内科
梶 邦成  東京医科大学, 八王子医療センター糖尿病・内分泌・代謝内科
旭 暢照  東京医科大学, 八王子医療センター糖尿病・内分泌・代謝内科
武田 御里  東京医科大学, 八王子医療センター糖尿病・内分泌・代謝内科
佐藤 知也  東京医科大学, 八王子医療センター糖尿病・内分泌・代謝内科
梶 明乃  東京医科大学, 八王子医療センター糖尿病・内分泌・代謝内科
廣田 悠祐  東京医科大学, 八王子医療センター糖尿病・内分泌・代謝内科
研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード糖尿病看護 / 治療中断 / 受診中断 / コンコーダンス / 患者教育
研究概要

本研究は、2型糖尿病患者の治療中断に関する要因について、コンコーダンスの概念に基づき、患者の体験している視点から明らかにした。これまでの分析の結果、2型糖尿病患者の治療中断要因には、【治療がうまくいかないことによる挫折】【病者として扱われることへの不満】【成果だけを求める治療指示】【自己主張できないことへの葛藤】【情報コントロール不足】【医療者との療養観の共有不足】が挙げられた。2型糖尿病患者の治療中断には、患者が他者との相互的影響がある社会で生活しているがゆえに、他者との関係性が大きく影響していることが推察された

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi