• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本人家族との関係構築を中心とした外国人妊産婦のケアシステム構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23792654
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生涯発達看護学
研究機関岩手県立大学

研究代表者

蛎崎 奈津子  岩手県立大学, 看護学部, 准教授 (80322337)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード在日外国人 / 妊娠・出産 / 看護支援 / 助産師 / 看護 / 言語 / 国際結婚 / 家族関係
研究概要

本研究は、各施設の実情に合わせ効果的に実働する外国人妊産婦へのケアシステムの構築に向けた示唆を得ることをめざし、研究と看護実践現場が連動しながら方策を見出すアクションリサーチ法を参考とした方法論をもつ研究であった。A県内で外国人妊産婦が定期的に利用する施設の助産師とともに、外国人妊産婦へのケアの現状と課題、それに向けての対応策の把握に取り組んだ。その結果、個人内で蓄積されていたケア方法に関する知見のチーム内での共有と具体的な支援方策の見出しにつながり、個々の助産師における外国人妊産婦へのケアの関心の高まりや、ケアの質的向上を意識したかかわりを具体的に考えるという行動変容につなげることができた。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 その他

すべて 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [学会発表] 日本における外国人医療の現状2011

    • 著者名/発表者名
      蛎崎奈津子
    • 学会等名
      医療通訳研究会(MEDINT)看護部会主催 教育講演会 外国人医療と看護教育(基調講演)(招待講演)
    • 発表場所
      神戸赤十字病院(兵庫県)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 多文化共生 外国人からみた岩手県 岩手からみた世界

    • 著者名/発表者名
      蛎崎奈津子
    • 学会等名
      いわて男女共同参画フェスティバル2012
    • 発表場所
      アイーナ(いわて県民情報交流センター)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 多文化共生外国人からみた岩手県岩手からみた世界、いわて男女共同参画フェスティバル2012、分科会(コーディネーター)、 2012. 蛎崎奈津子

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 日本における外国人医療の現状、医療通訳研究会(MEDINT)看護部会;外国人医療と看護教育、2011. 蛎崎奈津子

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi