研究課題/領域番号 |
23792664
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
生涯発達看護学
|
研究機関 | 高知県立大学 |
研究代表者 |
首藤 ひとみ 高知県立大学, 看護学部, 助教 (50584348)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2011年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 親 / 親になる / 母親 / 父親 / 医療的ケア / 小児看護 |
研究概要 |
本研究は、「医療的ケアの必要な子どもの親になる」プロセスを支援する看護介入を開発することを目的とし、医療的ケアの必要な子どもの両親(父親 7 名、母親6 名)を対象に面接調査を行い、質的に分析した。その結果、父親と母親の異なった「親になる」プロセスが明らかになり、それらは子どもの成長とも関連していたことなどが明らかとなった。これらの結果をもとに、「医療的ケアの必要な子どもの親になる」プロセスを支援する看護介入を検討した。
|