• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

虚弱な高齢者に対する介護予防プログラムの包括的な評価

研究課題

研究課題/領域番号 23792694
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 地域・老年看護学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

田沼 寮子  東京医科歯科大学, 医学部, 非常勤講師 (70336494)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード虚弱な高齢者 / 介護予防 / 包括的な評価 / 包括的評価
研究成果の概要

本研究では、研究者の提案する運動・口腔・栄養の総合的なプログラムを実施し、在宅高齢者の心身の変化を明らかにし、効果的なプログラム内容と包括的な評価の方法を検討することを目的とした。
対象者は介護保険事業を利用する高齢者で介入群7名、待機群9名だった。本プログラムは各2か月間ずつ実施し、結果を評価した。各項目について、ほぼすべての対象者が現状を維持できた。他者との関係性で介入群と待機群で有意な差がみられた。対象者間の交流の促進や仲間意識の形成が促され、自己評価・他者評価が向上した。総合的なプログラムは、実施内容が高齢者の潜在しているニーズと合致することで、より効果が高められることが示唆された。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 地域の健康高齢者に対するカード式回想法の実施方法と有用性2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木明子、小野ミツ、田沼寮子、森田久美子、大島扶美、津田紫緒
    • 学会等名
      第72回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      三重県津市
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi