• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

訪問看護事業所の開示情報の活用及び調査方法の改善等による在宅看護研究基盤の確立

研究課題

研究課題/領域番号 23792720
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 地域・老年看護学
研究機関首都大学東京

研究代表者

清水 準一  首都大学東京, 人間健康科学研究科, 准教授 (40381462)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード訪問看護 / 調査法 / 在宅看護 / データ・アーカイブ / 地理情報システム / 認定看護師 / 専門看護師 / 緩和ケア / データアーカイブ / 調査方法 / ガイドライン
研究概要

本研究では平成23年度には実施した訪問看護事業所を対象とした調査のより効果的な実施方法としての介護サービス情報公表制度のデータの活用や調査データのデータアーカイブへの寄託等の理論的検討を行った。平成24年度は実際に介護サービス情報公表制度で公開されている訪問看護ステーションの住所データの応用方法を検討するために、専門性の高い看護師と訪問看護師との同行訪問の実施可能性を地理情報システム(GIS)を用いて検討した。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 その他

すべて 学会発表 (2件) 備考 (2件)

  • [学会発表] 緩和ケアに関して専門性の高い看護師が行う訪問看護師との同行訪問の実施可能性 -地理情報システム(GIS)を用いた地理的関連性の検討-2013

    • 著者名/発表者名
      清水準一、長内さゆり
    • 学会等名
      第17回日本在宅ケア学会
    • 発表場所
      水戸
    • 年月日
      2013-03-10
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 緩和ケアに関して専門性の高い 看護師が行う訪問看護師との 同行訪問の実施可能性  -地理情報システム(GIS)を用いた地理的関連性の検討-2013

    • 著者名/発表者名
      清水準一、長内さゆり
    • 学会等名
      第17回日本在宅ケア学会
    • 発表場所
      茨城県立県民文化センター
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] 清水準一のWeb Site

    • URL

      http://www.j-shimizu.net/modules/MyWorks/

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 清水準一のWeb Site

    • URL

      http://www.j-shimizu.net/modules/MyWorks/

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi