• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

手術を受けた高齢の胃がん患者への教育支援プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 23792748
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 地域・老年看護学
研究機関聖隷クリストファー大学

研究代表者

藤浪 千種  聖隷クリストファー大学, 看護学部, 助教 (30455026)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード胃切除術後患者 / セルフマネジメント / 看護介入プログラム / 胃がん術後患者 / 食事指導プログラム / 胃切除術 / 高齢者 / セルフケア能力 / 胃がん患者 / セルフケア
研究成果の概要

本研究の目的は、手術を受けた高齢の胃がん患者のセルフマネジメント支援体制の構築である。手術を受けた高齢の胃がん患者を対象に面接を実施し、患者に必要な支援内容を検討した結果、患者は食事摂取量や内容の自律的調整に関する支援を最も必要としていた。そのため、既存のプログラムである「胃切除術後患者を対象とした自律的食事摂取量調整プログラム」(山口ら,2006)の活用が有用だと判断し、このプログラムの臨床活用における課題を検討した。その結果、プログラムで規定された患者が食事摂取量の調整を学習するために必要な看護師のフィードバックが実施されておらず看護師がフィードバックを継続できるシステムの構築が望まれた。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi