研究課題/領域番号 |
23800067
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
医用生体工学・生体材料学
|
研究機関 | 川崎医科大学 |
研究代表者 |
氏原 嘉洋 川崎医科大学, 医学部, 助教 (80610021)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | リモデリング / 心筋細胞 / 心肥大 / 心不全 / カルシウム / Na+/Ca2+交換体 / 機械的負荷 / 冠微小循環 / メカニカルストレス / 心機能 / Ca2+ハンドリング / 血行動態負荷 / カルシウム動態 / 冠循環 |
研究概要 |
Na+/Ca2+交換体は、心臓の拍動ごとに流入してくるCa2+を細胞外へと汲み出す実質上唯一のCa2+排出系として働くことが知られている。心不全発症と重篤化におけるNa+/Ca2+交換体の病態生理学的役割を検討するために、圧力負荷による心不全モデルを作製した。心不全モデルマウス心臓では、心機能の低下に依存して、Na+/Ca2+交換体の活性が低下していることがわかった。このことは、細胞外へのCa2+排出機能の低下が心不全増悪因子となりうることを示している。
|