• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

条里地域における Historical GIS による景観復原の試み

研究課題

研究課題/領域番号 23820032
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 人文地理学
研究機関奈良女子大学

研究代表者

宮崎 良美  奈良女子大学, 古代学学術研究センター, 特任助教 (00612334)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード歴史地理学 / Historical GIS / 条里地域 / 古代日本 / 北陸 / 荘園 / 条里プラン / 荘園図
研究概要

古代から中世の北陸の条里地域を主な対象地域として、条里プランを基礎にした土地関連史料や集落遺跡などの情報で構成されたHistorical GISデータベースを構築した。これを利用することで、奈良時代の越前国での東大寺田一円化のなかで、坂井郡では郡内の広範囲に分散する寺田を集積するのに対し、足羽郡では近隣の寺田を集積するが、これらについては田地の等級はあまり重視されていないことなど、興味深い知見が得られた。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 古代を中心とした歴史地理データベースの試み2012

    • 著者名/発表者名
      宮崎良美
    • 雑誌名

      人文系データベース協議会「人文科学とデータベース」

      巻: 18 ページ: 33-42

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 古代を中心とした歴史地理データベースの試み2012

    • 著者名/発表者名
      宮崎良美
    • 学会等名
      第18回公開シンポジウム「人文科学とデータベース」
    • 発表場所
      大阪電気通信大学 寝屋川キャンパス
    • 年月日
      2012-12-22
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 歴史地理データベースの構築-荘園絵図の利用を中心に2012

    • 著者名/発表者名
      宮崎良美
    • 学会等名
      日本地理学会「地図・絵図資料の歴史GIS研究グループ」研究集会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2012-10-07
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 歴史地理データベースの構築-荘園絵図の利用を中心に

    • 著者名/発表者名
      宮崎良美
    • 学会等名
      日本地理学会「地図・絵図資料の歴史GIS 研究グループ」研究集会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 古代を中心とした歴史地理データベースの試み

    • 著者名/発表者名
      宮崎良美
    • 学会等名
      第18回公開シンポジウム「人文科学とデータベース」
    • 発表場所
      大阪電気通信大学 寝屋川キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-09-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi