• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国新石器時代末期における環太行山脈地区文化圏の形成過程-土器分析を中心に-

研究課題

研究課題/領域番号 23820059
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 考古学
研究機関早稲田大学

研究代表者

久保田 慎二  早稲田大学, 文学学術院, 助手 (00609901)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード太行山脈 / 環太行山脈地区文化圏 / 空三足器 / 鬲 / 地域間交流 / 土器編年 / 太行山脈東側 / 内蒙古自治区中南部 / 阿善三期文化 / 老虎山文化 / 永興店文化
研究概要

環太行山脈地区は太行山脈周辺の山西省、内蒙古自治区中南部、河北省・北京市を含む。これらの各地域ごとに土器編年を作成し、それぞれの併行関係を整理すると、6期に区分できる。これら地域間では第5期以前には部分的な交流は認められるが、太行山脈を隔てて異なる地域文化が存在した。しかし第6期になるとそれ以前より徐々に形成されてきた交流ルートを通して、内蒙古中南部に発する空三足器を中心とする文化要素を各地域が受容する。そして最終的に近似した土器様式を有する環太行山脈地区文化圏が形成されるに至る。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 新石器時代におけるモノの伝播形態-空三足器を中心に2012

    • 著者名/発表者名
      久保田慎二
    • 雑誌名

      中国考古学

      ページ: 6-33

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国新石器時代における鼎から鬲への煮沸器転換に関する実験考古学的研究-山西省西南部を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      久保田慎二
    • 雑誌名

      史観

      巻: 第166冊 ページ: 100-120

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 新石器時代におけるモノの伝播形態― 空三足器を中心に2012

    • 著者名/発表者名
      久保田慎二
    • 雑誌名

      中国考古学

      巻: 第12号 ページ: 6-33

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 墓から見た馬家浜文化の地域性2011

    • 著者名/発表者名
      久保田慎二
    • 雑誌名

      古代

      巻: 125号 ページ: 1-23

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 馬家浜文化的地域性-以陶器的分析為主2011

    • 著者名/発表者名
      久保田慎二
    • 雑誌名

      江南文化之源-記念馬家浜遺址発現五十周年図文集

      ページ: 64-79

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 中国新石器時代における鼎から鬲への煮沸器転換に関する実験考古学的研究2011

    • 著者名/発表者名
      久保田慎二
    • 学会等名
      早稲田大学考古学会2011年度研究発表会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-12-10
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 中国新石器時代における鼎から鬲への煮沸器転換に関する実験考古学的研究-山西省西南部を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      久保田慎二
    • 学会等名
      早稲田大学考古学会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2011-12-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 中国新石器時代における空三足器からみたモノの拡散2011

    • 著者名/発表者名
      久保田慎二
    • 学会等名
      日本中国考古学会2011年度大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2011-12-03
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 新石器時代における空三足器からみたモノの拡散2011

    • 著者名/発表者名
      久保田慎二
    • 学会等名
      日本中国考古学会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2011-12-03
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 中国新石器時代末期における環太行山脈地区文化圏の形成過程-土器分析を中心に-2013

    • 著者名/発表者名
      久保田慎二
    • 総ページ数
      146
    • 出版者
      株式会社スマッシュ
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 技術と交流の考古学2013

    • 著者名/発表者名
      岡内三眞、久保田慎二, ほか63名
    • 出版者
      同成社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 中国新石器時代末期における環太行山脈地区文化圏の形成過程―土器分析を中心に― 2011-2012年度科学研究費補助金(研究スタート支援)研究成果報告書2013

    • 著者名/発表者名
      久保田慎二
    • 総ページ数
      146
    • 出版者
      株式会社スマッシュ
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 技術と交流の考古学(共著)2013

    • 著者名/発表者名
      岡内三眞
    • 総ページ数
      734
    • 出版者
      同成社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-09-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi