研究課題
研究活動スタート支援
1990年代以降における日中韓三カ国労働市場の構造変化と制度改革は、程度の差はあれ、既存の硬直的な雇用システムを柔軟化することを目標として行われてきた。結果、主に企業単位の調整に基づいていた「長期安定雇用-内的柔軟性」という東アジア労働市場の安定性メカニズムが弱体化し、働く人々の雇用と所得に関する将来不安は増大した。そして、このような雇用システムにおける柔軟性と安全性の変化は、日中韓三カ国の社会経済システムの不安定性を大きく拡大させている。本研究では、日本、中国、韓国の労働市場における柔軟性と安全性の変化を、フレキシキュリティの枠組みに基づいて検討することを通じて、ヨーロッパのような社会単位の調整に基づく社会保障システムと技能形成メカニズムの充実が、東アジア労働市場改革=雇用流動化のために必要であることを明らかにしている。
すべて 2013 2012 2011 その他
すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (21件) 図書 (4件)
進化経済学論集
巻: 第17集 ページ: 1-25
『進化経済学論集』(進化経済学会)
巻: Vol.17 ページ: 1-25
商学論集(福島大学経済学会)
巻: 第81巻第2号 ページ: 23-39
120005223680
State, Market, the Public and Human Development in the 21st Century, Thesis Collection of the 7th WAPE Forum
ページ: 581-602
巻: 第80巻第4号 ページ: 1-19
120004922225
East-Asia Economy after Global Economic Crisis, Thesis Collection of KAPE 2012 international Conference
ページ: 1-26
巻: 第16集 ページ: 1-22
『商学論集』(福島大学経済学会)
巻: Vol.81, No.2 ページ: 23-39
進化経済学論集(進化経済学会)
経済論叢(京都大学経済学会)
巻: 第184巻第2号 ページ: 55-70