研究課題/領域番号 |
23830048
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
教科教育学
|
研究機関 | 大分大学 |
研究代表者 |
永野 昌博 大分大学, 教育福祉科学部, 講師 (50530755)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 生物多様性 / 環境教育 / ICT / 教材開発 / カリキュラム / データベース / 生態学教育 / 自然体験 / Web-GIS |
研究概要 |
本研究は、生物多様性を教育できる人間を育てるため、地域の生物多様性調査の基盤の上で、生物多様性を学び伝えるカリキュラム、また、それらを効果的に支援するためのICT教材を開発することを目的として行った。結果、哺乳類、爬虫類、両生類、昆虫類、土壌動物、植物の生物多様性調査において数多くの生物多様性情報を得ることができた。 生物多様性学習カリキュラムは、水辺環境、土壌環境、干潟環境において実践的に開発した。 また、生物多様性の学習支援のためのICT教材として、 GISを用いた生物分布調査カリキュラムを開発した。
|