• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

認知症高齢者グループホームにおける入居前アセスメントと入居時ケアに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23830078
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 社会福祉学
研究機関東洋大学

研究代表者

辻 泰代  東洋大学, ライフデザイン学部, 助教 (20611388)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード認知症高齢者 / グループホーム / 入居前アセスメント / 入居時ケア / その人らしさ / 入居支援 / 家族支援 / 本人の参加 / リロケーションダメージ
研究概要

入居後もその人らしい生活を送るための支援のあり方を検討するため、グループホーム(以下GH)における入居前アセスメントと入居時ケアの現状について、GHの職員・入居者本人・家族介護者という三者の視点から明らかにした。入居前面接の場は、三者ともに緊張状態にある。入居時ケアに活用できる情報の的確なアセスメントには、入居確定後入居日までの間に、再アセスメントの場を設けることが望ましい。入居後もその人らしい生活を送るためには、これまでの暮らしぶりや人間関係の築き方、ADLや病歴を含む健康状態をアセスメントし、入居時ケアに繋げることが望ましいと考えられた。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 認知症高齢者グループホームにおける入居支援についての一考察-入居前アセスメントと入居時ケアに焦点をあてて-2012

    • 著者名/発表者名
      辻泰代
    • 雑誌名

      ライフデザイン学研究

      巻: 第8号 ページ: 197-221

    • NAID

      120006487944

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 認知症ケアにおける「その人らしさ」の質的分析と支援のあり方についての-考察-認知症高齢者グループホーム施設長の認識に焦点をあてて-2012

    • 著者名/発表者名
      辻泰代
    • 学会等名
      第20回日本介護福祉学会大会発表報告要旨集
    • 発表場所
      京都女子大学
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-09-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi