• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

法律相談過程における心的概念の意義と機能:臨床心理学的法実践の法社会学

研究課題

研究課題/領域番号 23830100
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 基礎法学
研究機関京都女子大学

研究代表者

山田 恵子  京都女子大学, 法学部, 講師 (80615063)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード法律相談 / 法の心理学化 / 弁護士 / 司法書士
研究概要

本研究は、質的調査・各種二次資料を用いて、「心的概念(感情)」の法律相談過程において果たす役割について理論的・経験的に明らかにし、以て、臨床心理学的手法を取り入れた法実践-とりわけ、リーガル・カウンセリング(以下、LC)-のインパクトを実証的に検証しようとするものである。具体的には、法の臨床心理学化の影響化の下で、LCの概念自体が弁護士・司法書士の実践的関心と連動しつつ変容・多義化していること、こうした拡散が、法的助言の実質的内容に影響を与える以前に、法的行為の進め方(手続的関与)に影響を与えていることが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 法律相談過程における「当事者」の確定(1)2011

    • 著者名/発表者名
      山田恵子
    • 雑誌名

      京女法学

      巻: 1号 ページ: 245-262

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 司法書士と法律相談-フィールドワークを通して見えた世界2013

    • 著者名/発表者名
      山田恵子
    • 学会等名
      京都司法書士会調停運営センター研修会
    • 発表場所
      京都司法書士会館
    • 年月日
      2013-03-27
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] リプライ報告:リアリティとしての法と心理2012

    • 著者名/発表者名
      山田恵子
    • 学会等名
      エスノメソドロジー・会話分析研究会
    • 発表場所
      明治学院大学
    • 年月日
      2012-03-31
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] リプライ報告「リアリティとしての法と心理」2012

    • 著者名/発表者名
      山田恵子
    • 学会等名
      エスノメソドロジー・会話分析研究会
    • 発表場所
      明治学院大学(東京都)
    • 年月日
      2012-03-31
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 「司法書士と法律相談~フィールドワークを通して見えた世界」

    • 著者名/発表者名
      山田恵子
    • 学会等名
      京都司法書士会調停運営センター研修会
    • 発表場所
      京都司法書士会館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 『労働審判制度をめぐる当事者の語り:労働審判制度利用者インタビュー調査記録集』2013

    • 著者名/発表者名
      樫村志郎・佐藤岩夫編
    • 出版者
      東京大学社会科学研究所研究シリーズ
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-09-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi