• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

反応クラスの序列査定による行動障害を示す発達障害児への予防的支援

研究課題

研究課題/領域番号 23830116
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 特別支援教育
研究機関就実大学

研究代表者

下山 真衣  就実大学, 教育学部, 講師 (00609620)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード問題行動 / 前兆行動 / 予防的支援 / 自閉性障害 / 発達障害 / 行動障害 / 反応クラスの序列 / アセスメント / 広汎性発達障害 / 機能的アセスメント
研究概要

反応クラスとは、同じ結果によって出現し、維持されてきたすべての反応として機能的に定義される(Catania,1998)。本研究は、発達障害のある子どもの同じ機能的な反応クラス内の問題行動とその他の行動について、反応クラスの序列のアセスメントを検討することを目的とした。結果として、反応クラスの序列のアセスメントは、問題行動の予防や減少、保護者が子どもの問題行動へ対応することに役立つことが示された。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-09-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi