• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非西洋後発国の近代化と教育の関係性に関する比較社会史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23830124
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 教育社会学
研究機関新見公立短期大学

研究代表者

武石 典史  新見公立短期大学, 幼児教育学科, 講師 (00613655)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード近代化 / 社会史 / 後発国 / 近代学 / 社会変動 / 近代学知 / 高等教育の国産化 / 比較分析
研究概要

本研究は、19世紀半ばから20世紀前半の日中両国における知、とりわけ近代学知への態度、および高等教育未整備段階ないし初期段階のいくつかの側面を分析することをとおして、非西洋後発国における教育を手段とした人材輩出が近代化にどのような影響を与えたのかをあきらかにしたものである。さらにそこから、教育のありかたと近代化との関係性を考察し、非西洋後発社会の社会発展に関する一般的命題を引き出しうる可能性を仮説的に提示した。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012

すべて 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [学会発表] 高等教育の「国産化」と教育機会(注:日本語発表)2012

    • 著者名/発表者名
      武石典史
    • 学会等名
      日本研究センター・研究報告会
    • 発表場所
      チェンマイ大学(タイ王国)
    • 年月日
      2012-09-11
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 近代東京の私立中学校-上京と立身出世の社会史-2012

    • 著者名/発表者名
      武石典史
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 近代東京の私立中学校-上京と立身出世の社会史2012

    • 著者名/発表者名
      武石典史
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-09-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi