• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境水中の病原細菌の特異的検出・定量・分離技術の開発-汚染源の特定に向けて-

研究課題

研究課題/領域番号 23860003
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 土木環境システム
研究機関北海道大学

研究代表者

石井 聡  北海道大学, 大学院・工学研究院, 助教 (10612674)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード大腸菌O157 / 水系感染症 / フローサイトメトリ / セルソーティング / FACS / 病原性大腸菌 / 一細胞分離 / 蛍光抗体 / 病原細菌 / 大腸菌0157 / 汚染源特定
研究概要

近年、大腸菌O157:H7などの病原細菌が環境水に混入し、生鮮野菜などを通してヒトに感染するという事例が相次いで報告されている。これらの感染症を未然に防ぐためには、環境水中における病原細菌を早期に検出し、汚染源を特定・除去する必要がある。そこで本研究では、蛍光標識したO157抗体とフローサイトメトリによるセルソーティング(FCM-FACS)を用いて、大腸菌O157を特異的に検出し、分離する手法を構築した。分離後の細胞は培地で増殖させたのちO157であることを確認した。純粋培養株を用いた実験の結果、大腸菌O157と大腸菌K12を任意の割合で混合したサンプルからも大腸菌O157だけを高効率に分離することができた。環境水サンプルに本手法を適用するにあたっては、濾過および細胞の回収方法、懸濁物質の除去手法などを検討し、最適化した。その結果、大腸菌O157を比較的低濃度(10cells/ml)接種した環境水サンプルからも病原体を特異的に検出・分離することができた。今後は非接種の環境水サンプルから病原体を検出・分離し、分離後の病原体を解析することによって、汚染源の特定につなげていきたい。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 学会発表 (7件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 環境水中からのFCM-FACSを用いた大腸菌O157の単離手法の開発2013

    • 著者名/発表者名
      小澤就志、石井聡、岡部聡
    • 学会等名
      第47回日本水環境学会年会
    • 発表場所
      大阪工業大学
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 環境水中からのFCM-FACSを用いた大腸菌O157の単離手法の開発2013

    • 著者名/発表者名
      小澤就志、石井聡、岡部聡
    • 学会等名
      第47回 日本水環境学会年会
    • 発表場所
      大阪工業大学(大阪市)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Detection, quantification and isolation of Escherichia coli O157 with flow cytometry and fluorescence-activated sorting2012

    • 著者名/発表者名
      Ozawa, S., Ishi, S., and Okabe, S
    • 学会等名
      Japan and China Joint Symposium, Sustainable Sanitation and Environmentand Human Health Risk Management. Sapporo, Hokkaido, Japan
    • 発表場所
      Hokkaido University
    • 年月日
      2012-10-15
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Detection of enteropathogenic Escherichia coli O157 with flow cytometry.2012

    • 著者名/発表者名
      Ozawa, S., Ishi, S., and Okabe, S.
    • 学会等名
      The 2nd Young Professors and Students Symposiumof NSFC-JST Joing Resarch Program.Xi'an, P.R. China.
    • 発表場所
      Xi'anUniversity of Architecture and Technology
    • 年月日
      2012-03-28
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Detection of enteropathogenic Escherichia coli 0157 with flow cytometry2012

    • 著者名/発表者名
      Ozawa, S., Ishi,S., Okabe, S.
    • 学会等名
      The 2nd Young Professors and Students Symposium of NSFC-JST Joing Research Program
    • 発表場所
      西安建築科学大学(西安、中華人民共和国)
    • 年月日
      2012-03-28
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] フローサイトメトリーによる生きた病原性大腸菌O157の特異的検出および分離2012

    • 著者名/発表者名
      小澤就志、石井聡、岡部聡
    • 学会等名
      第46回日本水環境学会年会
    • 発表場所
      東洋大学(東京都)
    • 年月日
      2012-03-16
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] フローサイトメ トリーによる生きた病原性大腸菌O157の特異的検出および分離2012

    • 著者名/発表者名
      小澤就志、石井聡、岡部聡
    • 学会等名
      第46回日本水環境学会年会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.eng.hokudai.ac.jp/labo/water/

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-09-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi