• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

極限環境微生物が有する新規DNA修復メカニズムの解明と有用宿主作成への実用化

研究課題

研究課題/領域番号 23880022
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 応用微生物学
研究機関九州大学

研究代表者

森田 理日斗  九州大学, 大学院・農学研究院, 学術研究員 (10613268)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードアーキア / 多機能酵素 / マルチドメイン / 極限環境微生物 / DNA 修復 / アルキル化傷害 / DNA修復系 / 有用宿主
研究概要

多経路のDNA 修復に関わると予想される新規DNA 修復タンパク質を複数の極限環境微生物ゲノム中に発見した。このタンパク質はN 末端側ドメインにアルキル化傷害修復タンパク質に類似した配列を持ち、C 末端側ドメインに脱アミノ傷害修復酵素、エンドヌクレアーゼV (EndoV) に類似した配列を持つ。しかし、これらのタンパク質が関わるDNA 修復経路は全くの未知である。新規修復システムが、保存された重要な修復系である可能性も高く、その機能解明に向けてアプローチした。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Alkyltransferase-like protein (Atl1) distinguishes alkylated guanines for DNA repair using cation-πinteractions.2012

    • 著者名/発表者名
      Oliver J. Wilkinson, Vitaly Latypov, Julie L. Tubbsc, Christopher L. Millington, Rihito Morita, Hannah Blackburn, Andrew Marriott, Gail McGown, Mary Thorncroft, Amanda J. Watson, Bernard A. Connolly, Jane A. Grasby, Ryoji Masui, Christopher A. Huntera, Jo
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences ofthe United States of America

      巻: vol 109 ページ: 18755-18760

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Alkyltransferase-like protein (Atl1) distinguishes alkylated guanines for DNA repair using cation–π interactions2012

    • 著者名/発表者名
      Oliver J. Wilkinson, Vitaly Latypov, Julie L. Tubbsc, Christopher L. Millington, Rihito Morita, and 12 authers
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America

      巻: 109 ページ: 18755-18760

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Pyrococcus horikoshii 由来PH0925 タンパク質の機能解析2012

    • 著者名/発表者名
      森田理日斗、大島敏久、河原林裕
    • 学会等名
      酵素補酵素研究会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2012-07-28
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] アーキア由来マンノシルグリセリン酸合成酵素PH0925 の機能解析2012

    • 著者名/発表者名
      森田理日斗、大島敏久、河原林裕
    • 学会等名
      平成24 年度日本生化学会九州支部例会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2012-05-27
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Functional analysis of PH0925, a multifunctional enzyme working within the mannosylglycerate biosynthetic pathway in Pyrococcus horikoshii OT32012

    • 著者名/発表者名
      Rihito Morita, Toshihisa Ohshima and Yutaka Kawarabayasi
    • 学会等名
      6th International Congress on Biocatalysis (biocat2012)
    • 発表場所
      Hamburg, Germany
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] アーキア由来マンノシルグリセリン酸合成酵素 PH0925 の機能解析2012

    • 著者名/発表者名
      森田理日斗、大島敏久、河原林裕
    • 学会等名
      平成24年度日本生化学会九州支部例会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Pyrococcus horikoshii 由来 PH0925 タンパク質の機能解析2012

    • 著者名/発表者名
      森田理日斗、大島敏久、河原林裕
    • 学会等名
      酵素補酵素研究会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Functional analysis of PH0925, a multifunctional enzyme working within the mannosylglycerate biosynthetic pathway in Pyrococcus horikoshii OT32012

    • 著者名/発表者名
      Rihito Morita, Toshihisa Ohshima and Yutaka Kawarabayasi
    • 学会等名
      6th International Congress on Biocatalysis (biocat2012)
    • 発表場所
      Hamburg
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 極限環境微生物由来アルキル基転移酵素様タンパク質の機能解析と転写解析2011

    • 著者名/発表者名
      森田理日斗、菱沼久紘、大山礼雅、妻鹿良亮、太田敏博、中川紀子、上利佳弘、福井健二、新海暁男、倉光成紀、増井良治、河原林裕
    • 学会等名
      第12回極限環境微生物学会
    • 発表場所
      長崎市
    • 年月日
      2011-11-27
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 極限環境微生物由来アルキル基転移酵素様タンパク質の機能解析と転写解析2011

    • 著者名/発表者名
      森田理日斗
    • 学会等名
      第12回極限環境微生物学会年会
    • 発表場所
      長崎大学(長崎)
    • 年月日
      2011-11-27
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-09-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi