• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

回復期リハビリテーション病棟の看護サービスへの脳卒中患者満足尺度の洗練と関連要因

研究課題

研究課題/領域番号 23890032
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 臨床看護学
研究機関千葉大学

研究代表者

黒河内 仙奈  千葉大学, 看護学研究科, 助教 (40612198)

研究期間 (年度) 2011-08-24 – 2013-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード回復期リハビリテーション病棟 / 脳卒中患者の満足 / 尺度開発 / 看護サービス提供体制 / 回復期リハビリテーション / 満足尺度 / 看護サービス
研究概要

申請者が開発した3因子、29項目で構成される「回復期リハ病棟に入院する脳卒中患者の看護サービスに対する満足尺度」について、臨床現場で実施可能な尺度の完成を目指し、全国の回復期リハビリテーション病棟50施設で調査を実施した。調査内容は29項目に、内容妥当性の側面から3項目を採用し、合計32項目からなる尺度を用いて調査を行った。配布数1068、回収数313、回収率29.3%であった。有効回答194名を対象として分析を行った結果、回復期リハ病棟に入院する脳卒中患者の看護サービスに対する満足尺度(ver.2)は、「セルフケア支援」「看護師の倫理的態度」「信頼関係の構築」の3因子30項目から構成された。

報告書

(3件)
  • 2013 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-09-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi