• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

早産児が修正33週から35週の時期に示す対処行動の特徴

研究課題

研究課題/領域番号 23890033
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 生涯発達看護学
研究機関千葉大学

研究代表者

仲井 あや  千葉大学, 大学院・看護学研究科, 助教 (30612197)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード早産児 / 対処行動 / Developmental Care / ストレス / NICU
研究概要

本研究の目的は、早産児が修正33週から35週の時期に示す対処行動の特徴を明らかにし、看護援助を考察することである。早産児6名を対象に記録用紙とビデオ録画を用いた観察を行い、量的,質的に分析して以下の4パターンを得た。1)多様な対処行動が散発的に出現、2)過度な筋緊張を伴う行動へ移行、3)上肢の肢位の崩れにより対処行動が減少、4)筋緊張の低下や覚醒レベルの低下を伴う。看護援助では、上肢の動きを妨げない姿勢保持の工夫が重要と考える。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 早産児が修正33週から35週の時期に示す対処行動の出現パターン2013

    • 著者名/発表者名
      仲井あや
    • 学会等名
      第23回日本小児看護学会学術集会
    • 発表場所
      高知市
    • 年月日
      2013-07-14
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 早産児が修正33週から35週の時期に示す対処行動の出現パターン2013

    • 著者名/発表者名
      仲井 あや
    • 学会等名
      第23回日本小児看護学会学術集会
    • 発表場所
      高知市文化プラザかるぽーと(高知)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 早産児が修正33週から35週の時期に示す行動の特徴2012

    • 著者名/発表者名
      仲井あや
    • 学会等名
      第22回日本新生児看護学会学術集会
    • 発表場所
      熊本市
    • 年月日
      2012-11-25
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 早産児が修正33週から35週の時期に示す行動の特徴

    • 著者名/発表者名
      仲井 あや
    • 学会等名
      第22回日本新生児看護学会学術集会
    • 発表場所
      熊本市民会館崇城大学ホール(熊本)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-09-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi