研究課題/領域番号 |
23890037
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
細菌学(含真菌学)
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
齊藤 康弘 東京大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (30613004)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 胃がん / ピロリ菌 / CagA / SHP2 / ヘリコバクター・ピロリ菌 |
研究概要 |
cagA陽性のヘリコバクター・ピロリ(ピロリ菌)の胃内持続感染は胃がん発症と密接に関わる。cagA陽性ピロリ菌はがんタンパク質CagAを菌体内で産生し、宿主胃上皮細胞へ直接注入する。宿主細胞内におけるCagAの局在とその機能的意義について検討し、CagAが宿主細胞内の細胞膜に加えて、核にも局在する可能性を見出した。また、CagAの宿主細胞内標的分子SHP2が核にてWntシグナルを制御することから、CagAは核内にてSHP2を介してWntシグナルを脱制御する可能性が示唆された。
|