• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

GCF中のタンパク質から歯肉増殖症の病態を探る

研究課題

研究課題/領域番号 23890063
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 歯周治療系歯学
研究機関新潟大学

研究代表者

清水 太郎  新潟大学, 医歯学総合病院, 医員 (60609121)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード歯肉増殖症 / 歯肉溝浸出液 / マルチプレックスサスペンションアレイ / マルチプレックスサスペンションシステム / タンパク質
研究概要

マルチプレックスサスペンションシステムを用いて歯肉増殖症の歯肉溝浸出液を採取して、そのメカニズム解析を行った。その結果歯肉増殖症部位で特異的に発現したいくつかの因子(細胞増殖因子・細胞接着因子・炎症性サイトカイン)、またこれらの因子間の関連性について国際学会(第98回AmericanAcademyofPeriodontology)で発表を行った。Interleukin(IL)-8は有意差を示し、IL-1beta,TGF-beta,VEGF-Aなども関連が強いことが示された。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Gene and protein localisation of tumour necrosis factor (TNF)-α converting enzyme in gingival tissues from periodontitis patients with drug-induced gingival overgrowth2013

    • 著者名/発表者名
      Tomita T, Kubota T, Nakasone N, Morozumi T, Abe D, Maruyama S, Shimizu T, Horimizu M, Saku T, Yoshie H
    • 雑誌名

      Arch Oral Biol

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Molecular biological factors in drug-induced gingival overgrowth2012

    • 著者名/発表者名
      Shimizu T, Kubota T, Iwasaki M, Morozumi T, Nakasone N, Yoshie H
    • 学会等名
      第98回 American Academy of Periodontology
    • 発表場所
      Los Angeles, U. S. A
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Molecular biological factors in drug-induced ginigval overgrowth2012

    • 著者名/発表者名
      Taro Shimizu
    • 学会等名
      第98回American Academy of Periodontology
    • 発表場所
      LosAngeles Convention Center
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-09-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi