• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肢体不自由児施設における被虐待児の段階的支援システムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 23890075
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 生涯発達看護学
研究機関岐阜大学

研究代表者

大橋 麗子  岐阜大学, 医学部, 助教 (90612614)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2011年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード肢体不自由児 / 医療型入所施設 / 虐待 / 専門職 / 療育 / 施設職員 / 被虐待児 / 施設養育 / 支援システム / 肢体不自由児施設 / 支援内容 / 支援における困難感 / 役割期待
研究概要

肢体不自由児施設において、専門職が、被虐待児に対して専門的支援を行う際に抱く困難がどのようなものかを質問紙調査した。その結果、多くの専門職は、子どもの心理面に関すること、家族に関すること、退所に関する支援に困難を感じていることが明かとなった。さらに、支援を行うための支援体制にも困難が存在しており、施設内外との協働の在り方を見直す必要があることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-09-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi