• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

母体搬送後長期入院となった妊婦の心理過程の分析

研究課題

研究課題/領域番号 23890178
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 生涯発達看護学
研究機関三重県立看護大学

研究代表者

岩田 朋美  三重県立看護大学, 看護学部, 助手 (20609292)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード看護学 / ハイリスク妊娠 / 母体搬送 / 切迫早産 / 長期入院 / 心理過程 / 心理 / 妊婦の心理
研究概要

本研究の目的は、母体搬送後長期妊娠継続・入院を経験した切迫早産妊婦の搬送前から分娩に至るまでの心理過程を明らかにすることである。母体搬送後2週間以上妊娠継続及び入院を経験した女性5名に対し、分娩後1~7か月の期間に半構成的面接を行った。逐語録を質的帰納的に分析した結果、切迫早産妊婦は胎児の発育や予後に関連した目標を設定しており、目標とする妊娠週数を越えると気持ちが前向きになることが明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012 その他

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 母体搬送後長期入院となった妊婦の心理過程の分析2012

    • 著者名/発表者名
      岩田朋美
    • 学会等名
      第27回三重母性衛生学会学術集会
    • 発表場所
      津市
    • 年月日
      2012-11-18
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 母体搬送後長期入院となった妊婦の心理過程の分析

    • 著者名/発表者名
      岩田朋美
    • 学会等名
      三重母性衛生学会
    • 発表場所
      ホテルグリーンパーク津(津市)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-09-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi