• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

臨床応用を視野に入れたヒト腸管上皮幹細胞の純化と培養法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23890204
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 消化器内科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

佐藤 俊朗  慶應義塾大学, 医学部, その他 (70365245)

研究期間 (年度) 2011-08-24 – 2013-03-31
研究課題ステータス 採択後辞退 (2012年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード腸管上皮幹細胞 / 粘膜再生治療 / Wntシグナル
研究概要

炎症性腸疾患は原因不明の慢性炎症性腸疾患であり,免疫統御療法により治療される.しかし,難治性炎症性腸疾患では,その効果が乏しい.我々は,そのような難治症例では粘膜の再生障害が原因であると考え,粘膜再生治療の開発を目指している.
粘膜再生治療実現のための,非臨床試験として,マウス大腸より培養大腸上皮オルガノイドを作成し,マウス腸炎モデルに対して経肛門的投与を行い,投与したオルガノイドの生着が確認できた.また,オルガノイド移植群は非移植群に比して腸炎に対する治療効果を認めた.長期間培養した組織幹細胞を移植し,生着させる技術は他の臓器を見ても例がなく,今回の成果は粘膜再生治療を実現させるため,重要な進展となった.
次のステップとして,ヒト腸管上皮幹細胞培養技術の開発が求められる.我々は,既にマウス腸管上皮幹細胞培養を確立しているが,本培養方法ではヒト腸管上皮幹細胞の培養は困難であった.そこで,マウス大腸上皮細胞培養の条件に加え,Nicotinamide,A83-01(Alk inhibitor),SB203580(p38 inhibitor)を追加したところ,世界で初めてヒト腸管上皮幹細胞の長期培養に成功した.長期培養されたヒト腸管上皮細胞は染色体異常など,形質転換をすることはなく,正常な分化を保持していた.本成果は粘膜再生治療のみならず,ヒト上皮細胞疾患の研究に非常に有用な技術である.

報告書

(1件)
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Functional engraftment of colon epithelium expanded in vitro from a single adult Lgr5+stem cell2012

    • 著者名/発表者名
      Yui S, Nakamura T, Sato T, Nemoto Y, Mizutani T, Zheng X, Ichinose S, Nagaishi T, Okamoto R, Tsuchiya K, Clevers H, and Watanabe M
    • 雑誌名

      Nature Medicine

      巻: 18 号: 4 ページ: 618-623

    • DOI

      10.1038/nm.2695

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Controlled gene expression primary organoid culture of endodermal epithelia2011

    • 著者名/発表者名
      Koo BK, Stange DE, Sato T, Farin H, Huch M, van Es J, Clevers H
    • 雑誌名

      Nature Methods

      巻: 9 号: 1 ページ: 81-83

    • DOI

      10.1038/nmeth.1802

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Isolation and in vitro expansion of human colonic stem cells2011

    • 著者名/発表者名
      Jung P, Sato T, TM, Merlos-Suarez A, Barriga FM, Iglesias M, Gallardo MM, Blasco MA, Saticho E, Clevers H, Batlle E
    • 雑誌名

      Nature Medicine

      巻: 17 号: 10 ページ: 1225-1227

    • DOI

      10.1038/nm.2470

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-term in vitro expansion of epithelial organoids from human colon, adenoma, adenocarcinoma and Barrett's Esophagus2011

    • 著者名/発表者名
      Sato T, Stange DE, Vries RGJ, van ES JH, van den Brink S, van Houdt WJ, Pronk A, van Gorp J, Siersema PD, Clevers H
    • 雑誌名

      Gastroenterology

      巻: 141 号: 5 ページ: 1762-1772

    • DOI

      10.1053/j.gastro.2011.07.050

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cdx2 determines the fate of postnatal intestinal endoderm2011

    • 著者名/発表者名
      Stringer EJ, Duluc I, Saandi T, Davidson I, Bialecka M, Sato T, Barker N, Clevers H, Pritchard CA, Winton DJ, Wright NA, Freund JN, Deschamps J, Beck F
    • 雑誌名

      Development

      巻: 139 号: 3 ページ: 465-474

    • DOI

      10.1242/dev.070722

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ヒト腸管上皮幹細胞培養の確立2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤俊朗
    • 学会等名
      第8回日本消化管学会総会
    • 発表場所
      仙台国際センター(仙台)
    • 年月日
      2012-02-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-09-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi