研究課題/領域番号 |
23H00007
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分2:文学、言語学およびその関連分野
|
研究機関 | 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所 |
研究代表者 |
小木曽 智信 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 研究系, 教授 (20337489)
|
研究分担者 |
五十嵐 陽介 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 研究系, 教授 (00549008)
坂井 美日 鹿児島大学, 総合科学域総合教育学系, 准教授 (00738916)
村上 謙 関西学院大学, 文学部, 教授 (20431728)
近藤 明日子 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 助教 (30425722)
平子 達也 南山大学, 人文学部, 准教授 (30758149)
大槻 知世 静岡英和学院大学, 人間社会学部, 准教授 (30805205)
宮川 創 筑波大学, 人文社会系, 准教授 (40887345)
中川 奈津子 九州大学, 人文科学研究院, 准教授 (50757870)
小西 いずみ 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (60315736)
久保薗 愛 岡山大学, 社会文化科学学域, 准教授 (80706771)
中澤 光平 信州大学, 学術研究院人文科学系, 講師 (90824805)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
46,930千円 (直接経費: 36,100千円、間接経費: 10,830千円)
2025年度: 10,920千円 (直接経費: 8,400千円、間接経費: 2,520千円)
2024年度: 10,920千円 (直接経費: 8,400千円、間接経費: 2,520千円)
2023年度: 15,080千円 (直接経費: 11,600千円、間接経費: 3,480千円)
|
キーワード | 方言 / 形態素解析 / コーパス / 辞書 / 言語資源 |
研究開始時の研究の概要 |
国立国語研究所で開発を行ってきた電子化辞書UniDicをもとに、日本各地の方言の書き起こしテキストの高精度な解析を可能にする形態素解析用の辞書群を開発する。各辞書の構築にあたっては、標準語用・歴史用の辞書と解析単位・見出し基準を可能な限り統一し、各時代・各地方の言語のコーパスを相互に比較可能にする。構築した形態素解析用の辞書はオンラインで公開するほか、ツール「Web茶まめ」を通してだれもが簡単に利用できる形で提供する。
|