研究課題/領域番号 |
23H00012
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
黒嶋 敏 東京大学, 史料編纂所, 教授 (90323659)
|
研究分担者 |
山田 浩世 沖縄県立芸術大学, 音楽学部, 准教授 (00626046)
杉本 史子 (山田史子) 公益財団法人東洋文庫, 研究部, 研究員 (10187669)
木土 博成 九州大学, 比較社会文化研究院, 准教授 (10737456)
畑山 周平 東京大学, 史料編纂所, 助教 (30710503)
松尾 晋一 長崎県立大学, 地域創造学部, 教授 (40453237)
屋良 健一郎 名桜大学, 国際学部, 上級准教授 (40710158)
岡本 真 東京大学, 史料編纂所, 准教授 (50634036)
須田 牧子 東京大学, 史料編纂所, 准教授 (60431798)
渡辺 美季 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (60548642)
上杉 和央 京都府立大学, 文学部, 准教授 (70379030)
片桐 千亜紀 九州大学, 比較社会文化研究院, 共同研究者 (70804730)
中村 覚 東京大学, 史料編纂所, 助教 (80802743)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
46,930千円 (直接経費: 36,100千円、間接経費: 10,830千円)
2025年度: 11,310千円 (直接経費: 8,700千円、間接経費: 2,610千円)
2024年度: 11,440千円 (直接経費: 8,800千円、間接経費: 2,640千円)
2023年度: 13,390千円 (直接経費: 10,300千円、間接経費: 3,090千円)
|
キーワード | 琉球史 / 日本史 / 海上交通史 / 絵図 / 航路 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、南西諸島を広域的に描き海事情報を記した15世紀以降の絵図類を「海上の道」を記す「歴史航海図」と位置づけ、それらの学際的な比較検討および現地調査を通じて、前近代の海上交通の実態に迫ることを目的とする。とくに絵図類は、データを構造化することで多様な連携と分析が可能となることから、すでに公開している「正保琉球国絵図デジタルアーカイブ」を母体に、その機能拡充と汎用化を図り、複数の大型絵図や関連史料・地理情報を連携させた「海上の道デジタルアーカイブ」(仮称)を構築し、公開して研究基盤とする。
|