• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「持続可能な社会」時代における企業と法の役割

研究課題

研究課題/領域番号 23H00033
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分5:法学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

後藤 元  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (60361458)

研究分担者 清水 剛  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (00334300)
神山 弘行  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (00361452)
伊藤 一頼  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (00405143)
小島 慎司  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (00468597)
寺谷 広司  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (30261944)
笠木 映里  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (30361455)
荒木 尚志  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (60175966)
神吉 知郁子  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (60608561)
土岐 将仁  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 准教授 (60707496)
高村 ゆかり  東京大学, 未来ビジョン研究センター, 教授 (70303518)
松井 智予  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (70313062)
増見 淳子  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (70980556)
藤田 友敬  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (80209064)
太田 匡彦  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (80251437)
飯田 秀総  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (80436500)
平田 彩子  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 准教授 (80547810)
藤谷 武史  東京大学, 社会科学研究所, 教授 (90313056)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
46,670千円 (直接経費: 35,900千円、間接経費: 10,770千円)
2025年度: 11,960千円 (直接経費: 9,200千円、間接経費: 2,760千円)
2024年度: 11,960千円 (直接経費: 9,200千円、間接経費: 2,760千円)
2023年度: 10,400千円 (直接経費: 8,000千円、間接経費: 2,400千円)
キーワードサステナビリティ / ESG / 資本主義 / 民主主義 / ソフトロー / 企業の社会的責任 / 環境汚染 / 気候変動 / ビジネスと人権 / 働き方の多様化 / パンデミック / 財政の持続可能性
研究開始時の研究の概要

本研究は、気候変動等の社会的課題を解決する主体としての企業への期待が高まる中で、そのよ うな期待が会社法・資本市場法および公法の伝統的な考え方と緊張関係に立つことを踏まえ、 環境・エネルギー、人権、雇用・労働、社会保障の4つの領域を対象に、企業が社会的価値に配慮するメカニズムや国家・社会が企業を誘導するソフトロー的手法の分析を通じて、企業が果たし得る役割の可能性と限界の有無・程度、そして法が果たすべき役割を解明し、 「持続可能な社会」の実現を可能とするための建設的な議論の枠組みを構築しようとするものである。

研究実績の概要

各論のうち、まず環境・エネルギー分野については、東京電力福島第一原発事故に関する株主代表訴訟を手掛かりに、企業活動に伴う環境汚染等に関する取締役の会社に対する義務のあり方を分析したほか、気候変動に関して、なぜ日本で環境税が積極的に用いられるに至っていないかを政治的・法制度的要因も含めて分析した。
次に、人権分野に関しては、サステナビリティ開示に関する日本の状況について分析したほか、次年度以降の成果公表に向けて、「ビジネスと人権」の問題について憲法学・国際人権法学・企業のリスクマネジメントの観点から多角的な検討を進めている。
また、雇用・労働分野に関しては、職場におけるいじめ・ハラスメントに関する比較法的研究のほか、AIの活用や働き方の多様化という雇用・労働関係の変化を受けて、労働組合の役割やフリーランスの労働法上の位置付けを分析し、またコロナ禍を契機に浮き彫りとなった日本の労働市場における脆弱性への対策について、持続可能性と格差是正という視点から、多様な働き方に応じた労働時間法制の在り方を検討した。
社会保障分野に関しては、パンデミック下の医療提供体制や社会福祉法人・宗教法人制度の分析を通じて、私的主体を通して社会的課題を解決しようとする際に生じる問題点の検討を行ったほか、財政の持続可能性という観点から危機時の緊急的財政措置の在り方や、所属分配と税制の在り方などを分析した。
また、総論的課題(特にガバナンス班のもの)に関連する研究も開始しており、分析手法としての法と経済学の展開についての検討のほか、会社法と経営実務の相互作用や株主の利益を保護する手段としての株式買取請求権の在り方、各国の人権・環境デューディリジェンス規制の域外適用の国際法的な妥当性、行政組織内で働く弁護士の役割認識・影響や現場レベルの行政職員に対する市民からの評価などについて分析を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

各論の各班における研究も順調に開始することができ、既に複数の成果を公表するに至った分野も存在する。また、今後の研究の方向性を共有するために、プロジェクト全体でのミーティングも原則として毎月開催し、各自の研究課題についての意見交換も行った。
総論のガバナンス班・サステナビリティ班についても、海外の研究者を招いたセミナーを4回開催するなどして、本格的検討の準備を進めることができた。

今後の研究の推進方策

今後の研究の進め方として、2024年度は2023年度と同様に【A】環境・エネルギー、【B】人権、【C】雇用・労働、【D】社会保障の4つの各論班における検討に重点を置く予定である。特に環境・エネルギー分野と人権分野の検討を進めたい。具体的な検討内容は、各班のメンバーの問題関心に応じて設定し、各班の班長と後藤(研究代表者)・神山(総括補佐担当)とで進捗状況を随時共有する。また、2025年度以降に予定している総論部分の本格的検討の準備作業として、各論の具体的検討の中で、各文脈における「持続可能性」概念の背後に存在し得る複数の社会的課題や価値の衝突や、社会的課題の解決に向けた企業の役割と株主利益中心主義・民主主義との緊張関係を意識して分析を進め、そこで得られた知見を【I】サステナビリティ班と【II】ガバナンス班での議論を通じて、メンバー全員で共有する。
2024年度の後半には、本研究計画のメンバー以外の研究者から、本研究計画の方向性と進捗状況についてのフィードバックを受ける機会も設けることを検討している。
2025年度以降は、各論的課題についての研究の取りまとめを進めつつ、総論部分の検討を本格化させる予定である。

報告書

(2件)
  • 2023 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 雑誌論文 (21件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 6件、 招待講演 4件) 図書 (2件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (4件)

  • [雑誌論文] ポスト・コロナ時代の労働時間法制―スタンダードを問い直す2024

    • 著者名/発表者名
      神吉 知郁子
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 284号 ページ: 79-89

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会福祉・宗教により貪られる人々の位置――社会福祉法人制度・宗教法人制度の比較を通して(上)2024

    • 著者名/発表者名
      太田 匡彦
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 96巻1号 ページ: 72-79

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会福祉・宗教により貪られる人々の位置――社会福祉法人制度・宗教法人制度の比較を通して(中)2024

    • 著者名/発表者名
      太田 匡彦
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 96巻2号 ページ: 68-78

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会福祉・宗教により貪られる人々の位置――社会福祉法人制度・宗教法人制度の比較を通して(下)2024

    • 著者名/発表者名
      太田 匡彦
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 96巻3号 ページ: 70-78

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 経済安全保障における法の役割―企画趣旨と論点―2024

    • 著者名/発表者名
      伊藤 一頼
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 96巻1号 ページ: 4-9

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 投資仲裁を通じた損害回復は有効に機能するか―仲裁判断の承認・強制執行と主権免除―2024

    • 著者名/発表者名
      伊藤 一頼
    • 雑誌名

      国際法研究

      巻: 13号 ページ: 55-74

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 行政不服審査の実証分析:都道府県における救済率・処理期間と制度的・環境的要素の関係性2023

    • 著者名/発表者名
      平田 彩子
    • 雑誌名

      日本法社会学会編『法社会学の最前線』(有斐閣)

      巻: ー ページ: 275-298

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 法社会学の見地からの検討:行政法の実施過程研究2023

    • 著者名/発表者名
      平田 彩子
    • 雑誌名

      行政法研究

      巻: 53号 ページ: 97-111

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 支配株主によるキャッシュアウトに係る株式買取請求の公正な価格―ファミリーマート事件(東京地決令和5年3月23日)の検討―2023

    • 著者名/発表者名
      飯田 秀総
    • 雑誌名

      商事法務

      巻: 2331号 ページ: 4-17

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] How does the Appraisal Right with the Concept of the Fair Value Including Synergies Work?: Lessons from Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Hidefusa Iida
    • 雑誌名

      Asian Journal of Comparative Law

      巻: Vol. 18, Issue 3 号: 3 ページ: 407-425

    • DOI

      10.1017/asjcl.2023.22

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] パンデミック下における感染症医療の確保・分配と法――2021年・2022年の感染症等改正から2023

    • 著者名/発表者名
      太田 匡彦
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1591号 ページ: 26-33

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 法制度の効率性と租税法の役割2023

    • 著者名/発表者名
      藤谷武史
    • 雑誌名

      フィナンシャル・レビュー

      巻: 152 号: 0 ページ: 4-29

    • DOI

      10.57520/prifr.152.0_4

    • ISSN
      0912-5892, 2758-4860
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] コロナ禍における財政の変容と財政法の課題2023

    • 著者名/発表者名
      藤谷 武史
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 95巻7号 ページ: 41-47

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 冷戦期デタントの展開とその現代的意義―勢力圏と安全保障をめぐる紛争への対処―2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤 一頼
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 95巻8号 ページ: 91-96

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 投資仲裁判断の承認・強制執行に関する近時の動向2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤 一頼
    • 雑誌名

      日本エネルギー法研究所編『エネルギーに関する国際取決めの法的問題の諸相』

      巻: - ページ: 175-187

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 国際法における開発問題の位相2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤 一頼
    • 雑誌名

      須網隆夫・中川淳司・古谷修一編『国際経済法の現代的展開』(信山社)

      巻: - ページ: 145-169

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Bullying and Harassment at Work in Japanese and French Labor Law, and the Possible Impact of ILO Convention 1902023

    • 著者名/発表者名
      Loic Lerouge, Eri Kasagi , Alexandre Charbonneau
    • 雑誌名

      産業保健法学会誌 英文誌

      巻: 2 号: 1 ページ: 17-36

    • DOI

      10.57523/jaohlev.oa.22-001

    • ISSN
      2758-4755, 2758-4771
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 歓迎と反発の後で-日本における法と経済学の受容と変容-2023

    • 著者名/発表者名
      清水 剛
    • 雑誌名

      法の支配

      巻: 209巻 ページ: 76-86

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] パンデミックにおける財政措置と財源:危機対応の副作用2023

    • 著者名/発表者名
      神山 弘行
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1591号 ページ: 46-51

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 代替ミニマム税(AMT)に関する一考察2023

    • 著者名/発表者名
      神山 弘行
    • 雑誌名

      税研

      巻: 39巻3号 ページ: 20-30

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 取締役の義務、経営判断原則、そしてステークホルダーの利益ー東京電力株主代表訴訟第一審判決が提起する問題2023

    • 著者名/発表者名
      後藤 元
    • 雑誌名

      松井秀征=田中亘=加藤貴仁=後藤元編『岩原紳作先生=山下友信先生=神田秀樹先生古稀記念 商法学の再構築』

      巻: - ページ: 183-212

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Citizens’ Encounters with Street-level Bureaucrats in the Pandemic: How Citizens Assess Public Health Officers2024

    • 著者名/発表者名
      Ayako Hirata
    • 学会等名
      Association of Asian Studies
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] AI時代の雇用と労働政策・労働組合2023

    • 著者名/発表者名
      荒木尚志
    • 学会等名
      国際労働財団「JILAF国際シンポジウム AIが労働に与える影響―雇用・生産性と労使の対応―」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] フリーランスに対する法政策:労働法・独禁法・フリーランス法と労働委員会2023

    • 著者名/発表者名
      荒木尚志
    • 学会等名
      第78回全国労働委員会連絡協議会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Fidelity to the Rules, Fidelity to the Agency: Local Government Lawyers in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Ayako Hirata
    • 学会等名
      Center for the Study of Law and Society, Berkeley Law, Visiting Scholars Speaker Series
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Government Lawyers’ Wat to Serve the Public: Opportunities and Challenges2023

    • 著者名/発表者名
      Ayako Hirata
    • 学会等名
      Asian Law and Society Association
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Co-evolution of Law and Management: Development of Corporate Law and Business Practices in Japan Before WWII2023

    • 著者名/発表者名
      Takashi Shimizu and Manabu Matsunaka
    • 学会等名
      Annual Meeting of Law and Society Association
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Sustainability Disclosure and Corporate Governance2023

    • 著者名/発表者名
      Hidefusa Iida
    • 学会等名
      13th BESETO Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Fiscal Policies to Mitigate Climate Change (単独執筆部分 Takeshi Fujitani, "Japan - Still Hesitant Towards Environmental Tax?", pp.439-457)2023

    • 著者名/発表者名
      Marilyne Sadowsky (ed.)
    • 総ページ数
      666
    • 出版者
      Intersentia
    • ISBN
      9781839703676
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] Dealing with Crisis: The Japanese Experience and Beyond (単独執筆部分 Takeshi Fujitani, "Missing the point: Facts and rhetoric about Japan's fiscal crisis", pp.130-153)2023

    • 著者名/発表者名
      J. Babb and Takashi Iida (eds.)
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      Edward Elgar
    • ISBN
      9781035300655
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 神山 弘行教授 研究内容

    • URL

      https://researchmap.jp/7000003843

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Seminar by Prof. Antoine Lyon-Caen (フランス・パリナンテール大学)「差別禁止に関するEU法からの示唆」2023

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Seminar by Dr. Leah Fricke, Artificial Intelligence in the Boardroom: Contemporary Practice, Risks and Regulatory Uncertainties2023

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Seminar by Prof. Wei Cui (University of British Columbia), The Mirage of Mobile Capital2023

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Seminar by Prof. Alex Edmans (London Business School), Grow the Pie -- How Great Companies Deliver Both Purposes and Profit2023

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi