研究課題/領域番号 |
23H00080
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分10:心理学およびその関連分野
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター |
研究代表者 |
伊藤 正哉 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 認知行動療法センター, 部長 (20510382)
|
研究分担者 |
宮前 光宏 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 認知行動療法センター, 科研費研究員 (20745872)
横谷 謙次 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(社会総合科学域), 准教授 (40611611)
藤里 紘子 関西大学, 社会学部, 准教授 (50610333)
西村 拓一 北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (80357722)
加藤 典子 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 認知行動療法センター, 特別研究員 (90741421)
島津 太一 国立研究開発法人国立がん研究センター, がん対策研究所, 室長 (00466202)
竹林 由武 福島県立医科大学, 医学部, 講師 (00747537)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
46,800千円 (直接経費: 36,000千円、間接経費: 10,800千円)
2024年度: 12,610千円 (直接経費: 9,700千円、間接経費: 2,910千円)
2023年度: 15,470千円 (直接経費: 11,900千円、間接経費: 3,570千円)
|
キーワード | 認知行動療法 / 感情症 / 社会実装 / 脳画像 / 人工知能 |
研究開始時の研究の概要 |
うつ病や不安症は広く認められる精神的な困難である。それらに対して、認知行動療法は第一に推奨される治療法のひとつである。これまで、うつ病や不安症への認知行動療法の統一プロトコル(UP)の有効性が示された。本研究では、UPをより早く広く社会で実践されるための戦略を立て、その有効性を検証する。その実装戦略として、セラピストを訓練したりUPを提供したりするAIシステムを開発する。加えて、UPがどのように有効に作用するかを明らかにしたり、UPがより有効である人を特定するための脳画像研究を行う。さらに、UP実践を助けるデジタル支援ツールを開発し、それを利用したデータが蓄積されるシステムの構築を目指す。
|