• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超平面配置に関連する離散構造の拡張、深化とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 23H00081
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分11:代数学、幾何学およびその関連分野
研究機関大阪大学

研究代表者

吉永 正彦  大阪大学, 大学院理学研究科, 教授 (90467647)

研究分担者 沼田 泰英  北海道大学, 理学研究院, 教授 (00455685)
島田 伊知朗  広島大学, 先進理工系科学研究科(理), 教授 (10235616)
石川 昌治  慶應義塾大学, 経済学部(日吉), 教授 (10361784)
徳永 浩雄  東京都立大学, 理学研究科, 教授 (30211395)
阿部 拓郎  立教大学, 理学部, 教授 (50435971)
東谷 章弘  大阪大学, 大学院情報科学研究科, 准教授 (60723385)
辻栄 周平  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (60755099)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
46,540千円 (直接経費: 35,800千円、間接経費: 10,740千円)
2025年度: 8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
2024年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
2023年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
キーワード超平面配置 / マグニチュード / ポセット / 対数的ベクトル場 / 二重被覆空間 / 数え上げ
研究開始時の研究の概要

線形空間内の余次元1の部分空間の集まりを超平面配置という。複素超平面配置の補集合は位相幾何的な観点から重要な空間であるが、ここ10年ほど、そのワンダフル・コンパクト化と呼ばれる空間のホッジ構造の応用としてグラフの彩色多項式に関する長年の予想が解かれるなど注目を集めている。本研究では補集合や被覆空間の位相構造、代数的構造、数え上げ問題やその一般化に関連したいくつかのテーマを設定し、超平面配置、位相幾何、代数幾何、組合せ論の専門家の協力により研究を進める。周辺分野の研究者との情報共有や、若手、研究コミュニティーの育成のためのスクールやワークショップを開催しつつ研究を進める。

研究実績の概要

超平面配置の位相的研究に関しては、いくつかの研究が進展した。P. Mucksch氏とミルナーファイバーのセル分割に関する研究を進めた。正則CW複体としての記述の候補が得られ、様々な例で検証をした。青本複体のq-類似を使って局所系係数コホモロジーが計算できるという結果をまとめ、プレプリントとして発表した。超平面配置がK(pi,1)でない場合に、ホモトピー群の元として非自明な球面を構成する手法を得た。また、ホモトピー的非自明性の証明には、ねじれHurewicz写像が非常に有効で、あることが分かった。これらの成果は内外のいくつかの研究集会で口頭発表した。以前導入したカスプ付きディバイドに関して、共同研究者の菅原朔見氏が研究を進め、カスプ付きディバイドとしてあらわされるリンクの特徴づけに関する成果を得た。
9月に「第0回組合せ論的ホッジ理論勉強会」を開催した、外部の専門家にマトロイドとホッジ理論の入門講義を依頼し、自分はAdiprasito-Huh-Katzの2018年の論文の解説を担当した。特性多項式の対数的凹性をもたらす一般的なメカニズムを見出し、実質的に、代数曲面に対する「ホッジの指数定理」から導かれていることが分かった。
Feigin氏、Wang氏と共同で対数的ベクトル場の積分表示に関する研究を進め、Hoge-Mano-Rohrle-Stumpによって得られていた複素鏡映自由多重配置の対数的ベクトル場の既定の積分表示を与えた。そのほか、2011年の若神子氏による二次元多重配置の基底の積分表示など、積分表示の有用性が明らかになった。この成果をプレプリントとしてまとめ、投稿中である。
以前得ていたEhrhart準多項式を使った中心対称多面体やゾノトープの特徴づけに関する論文がアクセプトされた。村井氏、分担者の東谷氏と共同研究を進め、精密化が得られたので、論文としてまとめ、投稿した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初、(a)超平面配置補集合の被覆空間の位相的構造、(b)カスプ付きディバイドの
研究、(c)対数的ベクトル場の加群、(d)Artinian-Gorenstein環のLefschetz性、(e)数え上げ準多項式、(f)マトロイドや数え上げ関数の拡張)を研究テーマとして設定して進める予定であった。上記の通り、(a), (b), (c), (e)については具体的な進展があった。特に(a)については、複数のテーマで進展があり、(b)については研究協力者により、決定的な成果が得られ、(c)に関しては我々の論文で解き残された、B2型カタラン配置に関する予想が、川ノ上氏により解かれた。(d)については、勉強会を開催し、コミュニティーによる最新理論への理解が深まった。総合的に、順調に進展していると考えている。

今後の研究の推進方策

各テーマで進展中の研究があるので、引き関係者と協力して研究を進める。コミュニティーでの知識の共有を図るために、研究集会や勉強会等を実施する。

報告書

(2件)
  • 2023 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (44件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 3件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 12件、 招待講演 16件) 学会・シンポジウム開催 (4件)

  • [国際共同研究] Shamoon College/Tel Aviv University(イスラエル)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Bern University(スイス)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] VAST(ベトナム)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Padova University(イタリア)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Stuttgart University/Saarland University(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] A note on construction of the Leech lattice2024

    • 著者名/発表者名
      I. Shimada
    • 雑誌名

      Discrete Math.

      巻: 347 号: 3 ページ: 113832-113832

    • DOI

      10.1016/j.disc.2023.113832

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Combinatorial mutations of Gelfand-Tsetlin polytopes, Feigin-Fourier-Littelmann-Vinberg polytopes, and block diagonal matching field polytopes2024

    • 著者名/発表者名
      Clarke Oliver、Higashitani Akihiro、Mohammadi Fatemeh
    • 雑誌名

      Journal of Pure and Applied Algebra

      巻: 228 号: 7 ページ: 107637-107637

    • DOI

      10.1016/j.jpaa.2024.107637

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Ehrhart Quasi-Polynomials of Almost Integral Polytopes2023

    • 著者名/発表者名
      de Vries Christopher、Yoshinaga Masahiko
    • 雑誌名

      Discrete & Computational Geometry

      巻: - 号: 1 ページ: 177-196

    • DOI

      10.1007/s00454-023-00604-y

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Finite record sets of chip-firing games2023

    • 著者名/発表者名
      Akasaka Kentaro、Ishibashi Suguru、Yoshinaga Masahiko
    • 雑誌名

      Innovations in Incidence Geometry: Algebraic, Topological and Combinatorial

      巻: 20 号: 1 ページ: 55-61

    • DOI

      10.2140/iig.2023.20.55

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Causal Order Complex and Magnitude Homotopy Type of Metric Spaces2023

    • 著者名/発表者名
      Tajima Yu、Yoshinaga Masahiko
    • 雑誌名

      International Mathematics Research Notices

      巻: 2024 号: 4 ページ: 3176-3222

    • DOI

      10.1093/imrn/rnad124

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mordell-Weil groups and automorphism groups of elliptic $K3$ surfaces2023

    • 著者名/発表者名
      Shimada I.
    • 雑誌名

      Revista Matematica Iberoamericana

      巻: - 号: 4 ページ: 1469-1503

    • DOI

      10.4171/rmi/1449

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] On Characteristic Polynomials of Automorphisms of Enriques Surfaces2023

    • 著者名/発表者名
      Simon Brandhorst, Slawomir Rams, Ichiro Shimada
    • 雑誌名

      Publications of the Research Institute for Mathematical Sciences

      巻: 59 号: 3 ページ: 633-656

    • DOI

      10.4171/prims/59-3-7

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The Distribution of Roots of Ehrhart Polynomials for the Dual of Root Polytopes of Type C2023

    • 著者名/発表者名
      Higashitani Akihiro、Yamada Yumi
    • 雑誌名

      Graphs and Combinatorics

      巻: 39 号: 4 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1007/s00373-023-02679-z

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The characteristic quasi-polynomials of hyperplane arrangements over residually finite Dedekind domains2023

    • 著者名/発表者名
      Kuroda Masamichi、Nippon Bunri University、Tsujie Shuhei、Hokkaido University of Education
    • 雑誌名

      Enumerative Combinatorics and Applications

      巻: 4 号: 1 ページ: Article #S2R1-Article #S2R1

    • DOI

      10.54550/eca2024v4s1r1

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ramified and Split models of elliptic surfaces and bitangent lines of quartic curves2023

    • 著者名/発表者名
      S. Bannai, H. Tokunaga and E. Yorisaki
    • 雑誌名

      Commentarii Mathematici Universitatis Sancti Pauli

      巻: 71 ページ: 51-69

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Edelman-Reiner 予想再訪2024

    • 著者名/発表者名
      吉永正彦
    • 学会等名
      Multiarrangements of type B 2 and related topics
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 重複度付き超平面配置の対数的ベクトル場の積分表示2024

    • 著者名/発表者名
      吉永正彦, Misha Feigin, Zixuan Wang
    • 学会等名
      日本数学会2024年度年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 因果順序複体とマグニチュードホモトピー型2024

    • 著者名/発表者名
      吉永正彦, 田嶌優
    • 学会等名
      日本数学会2024年度年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Towards a combinatorial characterization of K ( π , 1 ) arrangements2024

    • 著者名/発表者名
      吉永正彦
    • 学会等名
      Hot Topics: Artin Groups and Arrangements - Topology, Geometry, and Combinatorics
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] q -deformation of Aomoto complex and topology of cyclic covering.2024

    • 著者名/発表者名
      吉永正彦
    • 学会等名
      第8回代数幾何学研究集会-宇部-
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 距離空間のマグニチュードのスケール極限について2024

    • 著者名/発表者名
      吉永正彦
    • 学会等名
      パーシステントホモロジー と表現論2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ホロノミック定数の 0 -認識問題と確定特異点2024

    • 著者名/発表者名
      吉永正彦
    • 学会等名
      超幾何方程式研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Circle actions on the 4-sphere and 3-orbifold groups2024

    • 著者名/発表者名
      石川昌治
    • 学会等名
      International Conference "Singularities and Algebraic Geometry
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Magnitude homotopy type2023

    • 著者名/発表者名
      吉永正彦
    • 学会等名
      Magnitude 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Recent topics in Hyperplane Arrangements I, II, III2023

    • 著者名/発表者名
      吉永正彦
    • 学会等名
      Seminari del Dipartimento di Matematica Universita di Bologna
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 距離空間のマグニチュードとマグニチュードホモトピー型2023

    • 著者名/発表者名
      吉永正彦
    • 学会等名
      名古屋大学談話会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Topological and enumerative problems of hyperplane arrangements2023

    • 著者名/発表者名
      吉永正彦
    • 学会等名
      Algebraic and Topological interplay of algebraic varieties
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] What is -Q for a poset Q?2023

    • 著者名/発表者名
      吉永正彦
    • 学会等名
      ICIAM 2023, Minisymposium ``Poset Combinatorics''
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Vanishing cycles of a double plane branching along a real line arrangement2023

    • 著者名/発表者名
      島田伊知朗
    • 学会等名
      Topology of Singularities and Related Topics
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Conway theory for algebraic geometers2023

    • 著者名/発表者名
      島田伊知朗
    • 学会等名
      Working Workshop on Calabi--Yau Varieties and Related Topics 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Difference of Hilbert series of homogeneous affine semigroup ring and its normalization2023

    • 著者名/発表者名
      東谷章弘
    • 学会等名
      第44回可換環論シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Counting the regions of hyperplane arrangements related to Coxeter arrangements.2023

    • 著者名/発表者名
      沼田泰英
    • 学会等名
      ICIAM 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 代数体の整数環上定義された超平面配置の特性準多項式2023

    • 著者名/発表者名
      辻栄周平
    • 学会等名
      大阪組合せ論セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Characteristic quasi-polynomials of arrangements over algebraic integers2023

    • 著者名/発表者名
      辻栄周平
    • 学会等名
      ICIAM 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Characteristic quasi-polynomials of root systems associated with unitary reflection groups2023

    • 著者名/発表者名
      辻栄周平
    • 学会等名
      Hyperplane Arrangements 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Arithmetic of double covers and its application to the topology of plane curves,2023

    • 著者名/発表者名
      徳永浩雄
    • 学会等名
      Algebraic and topological interplay of algebraic varieties
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Representation of divisors on hyperelliptic curves and its application to geometry2023

    • 著者名/発表者名
      徳永浩雄
    • 学会等名
      Workshop on Algebraic Geometry and Topology 2023 at National Univ. Mongolia.
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Representations of divisors on hyperelliptic curves and their application to geometry2023

    • 著者名/発表者名
      徳永浩雄
    • 学会等名
      Workshop Topology of Singularities and Related Topics at Quy Nhon
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Poncelet closure theorem and the embedded topology of conic-line arrangements2023

    • 著者名/発表者名
      徳永浩雄
    • 学会等名
      新潟代数シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会・シンポジウム開催] Minisymposium “Hyperplane arrangements and enumerative problems”, ICIAM2023

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Topology of Singularities and Related Topics2023

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Hyperplane Arrangements 20232023

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Algebraic and topological interplay of algebraic varieties2023

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi