研究課題/領域番号 |
23H00111
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分15:素粒子、原子核、宇宙物理学およびその関連分野
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
安達 俊介 京都大学, 白眉センター, 特定助教 (80835273)
|
研究分担者 |
小川 英夫 大阪公立大学, 大学院理学研究科, 客員教授 (20022717)
長谷川 豊 大阪公立大学, 大学院理学研究科, 非常勤研究員 (70802750)
隅田 土詞 京都大学, 理学研究科, 助教 (80624543)
中島 拓 名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 助教 (90570359)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
46,930千円 (直接経費: 36,100千円、間接経費: 10,830千円)
2023年度: 12,350千円 (直接経費: 9,500千円、間接経費: 2,850千円)
|
キーワード | ダークマター / ミリ波 / 超伝導デバイス |
研究開始時の研究の概要 |
ダークマターは宇宙のエネルギーの1/4をも占める物質であることがわかっているが、いまだにダークマター1個の質量を含む基本的な性質がわかっていない。本研究は、地球上で我々の周りにいるはずのダークマターを、電波の一種であるミリ波を用いた新しい手法で探索し、ダークマターの質量といった性質を解明することを目指す研究である。 従来のダークマター探索では比較的重い質量のダークマター候補が探索されてきたが、いまだにその検出には至っていない。そこで、我々は今まで全く探索されてこなかった超軽量なダークマターを、超伝導デバイス「SISミキサ」を用いた高感度なミリ波受信機を用いて探索する。
|