• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

隕石同位体二分性の起源:隕石研究と理論研究からのアプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 23H00143
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分17:地球惑星科学およびその関連分野
研究機関東京科学大学

研究代表者

横山 哲也  東京科学大学, 理学院, 教授 (00467028)

研究分担者 井田 茂  東京科学大学, 未来社会創成研究院, 教授 (60211736)
中本 泰史  東京科学大学, 理学院, 教授 (60261757)
奥住 聡  東京科学大学, 理学院, 教授 (60704533)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
47,060千円 (直接経費: 36,200千円、間接経費: 10,860千円)
2025年度: 11,960千円 (直接経費: 9,200千円、間接経費: 2,760千円)
2024年度: 10,530千円 (直接経費: 8,100千円、間接経費: 2,430千円)
2023年度: 15,860千円 (直接経費: 12,200千円、間接経費: 3,660千円)
キーワード同位体二分性 / 隕石 / 原始太陽系円盤 / 同位体分析 / 理論研究 / 隕石同位体二分性 / CC隕石・NC隕石 / CAI / CIコンドライト / 分子雲コア / 粒子運動解析
研究開始時の研究の概要

近年、初期太陽系の内側と外側の安定同位体組成が異なっていたという「同位体二分性」が惑星科学の一大トピックとなっている。本研究の目的は、このような不均質がなぜ生じたのか、隕石の同位体分析と太陽系進化の理論研究双方のアプローチから明らかにすることである。隕石研究では、太陽系最古の物質CAIおよび太陽系平均組成を保持するCIコンドライトの精密同位体分析を行う。理論研究では、原始太陽系円盤の形成から惑星形成まで、同位体不均質がどのように変化したか、その素過程を明らかにし、新たな太陽系進化モデルを構築する。

研究実績の概要

【隕石研究①】CAIのCr-Ti-Ca同位体異常の分析を行った。形成後に熱溶融を被った粗粒CAI(CG)と異なり、凝縮時の情報を残す細粒CAI(FG)を集中的に分析した結果、FGのCr-Ti同位体組成はCGよりも大きく変動することが分かった。このことはFGが複数の場所/時間で形成したことを示唆する。Ca同位体組成については、48Caと43Caに富む2種類の端成分がCAI形成に寄与していることが明らかになった。Ca同位体組成とCAIの主成分化学組成に強い相関があることから、CAI形成領域では両端成分が中心星からの距離に従って不均一に分布していた可能性が示された。
【隕石研究②】CIコンドライトの分析を開始した。1-2mgのCIコンドライト20試料の元素存在度を測定した結果、Ca, Mn, P, REEといった元素の存在度が誤差の範囲を超えて大きく変動した。これは、母天体の水質変成で生じた二次鉱物の不均質分布を反映していると考えられる。
【理論研究①】分子雲から分子雲コアへの進化段階における同位体分布均質化を調べた。分子雲段階に対しては,第一ステップとして簡単な定式化を行い、基本的な性質を捉えた。フィラメント状分子雲から分子雲コアへの進化段階については具体的な数値シミュレーションを行い、定量的な結果を得た。
【理論研究②】木星が原始太陽系円盤において早期形成したとの仮説のもと、円盤ダスト進化計算を行い、NCおよびCC隕石のCr同位体濃度と隕石母天体の集積年代のトレンドを同時に再現しうる円盤モデルを特定した。
【理論研究③】原始惑星系円盤内のダストの酸素同位体交換およびシリケイトの結晶化について、ダストの運動のモンテカルロシミュレーションを行ない、酸素同位体交換ラインおよびシリケイト結晶化ラインの位置と幅を円盤パラメータの関数として求めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

隕石研究では、細粒CAIのCr-Ti-Ca同位体異常分析という、技術的にも困難な分析を実施した。FGのCr-Ti同位体組成がCGよりも大きく変動していること、CAIに48Caと43Caに富む2種類の端成分が寄与しているしていることなど、宇宙化学的に重要な結果を得ることができた。理論研究においても、分担者3名がそれぞれの研究を計画通りにすすめており、全体としておおむね順調に進展しているといえる。

今後の研究の推進方策

【隕石研究】昨年度に引き続き、CAIの同位体分析(特に40Ca)を実施する。得られたCr, Ti, Ca同位体データを解析し、論文を執筆・投稿する。さらに、アルミニウムに富むコンドリュール(ARC)のCrおよびTi同位体分析を行い、CAIとコンドリュールの形成プロセスに制約を与える。CIコンドライトに関しては、これまで1-3 mg程度の小試料20個について、元素存在度分析を終えた。今年度は試料数を増やすと同時に、C2未分類コンドライトTagish LakeおよびTardaの分析も行う。
【理論研究】
(1)星間雲から分子雲コアにいたる過程はいくつかの段階に分けられるが,各段階で同位体分布がどの程度均質化されるのかを定量的に求めることを目指している。今年度は特に,フィラメント状星間雲から分子雲コアの段階に対し定量的な分析を行う。
(2)これまでに開発してきた原始太陽系円盤の固体粒子の成長・移動シミュレーションモデルに、隕石母天体の材料となる固体粒子アグリゲイトへの高温凝縮物(CAIなど)の取り込みを新たに組み込み、隕石母天体のCr, Ti同位体組成が高温凝縮物の取り込みによってどのように決定されるかを明らかにする。
(3)昨年度に構築した、太陽系円盤における粒子の移流・拡散・ドリフト運動など考慮した理論モデルを使って、同位体異常を持つ円盤内物質の分布の進化を解析する。

報告書

(2件)
  • 2023 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (55件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (17件) (うち国際共著 13件、 査読あり 17件、 オープンアクセス 14件) 学会発表 (38件) (うち国際学会 19件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Pervasive aqueous alteration in the early Solar System revealed by potassium isotopic variations in Ryugu samples and carbonaceous chondrites2024

    • 著者名/発表者名
      Hu Yan、et al.
    • 雑誌名

      Icarus

      巻: 409 ページ: 115884-115884

    • DOI

      10.1016/j.icarus.2023.115884

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Hydrogen in magnetite from asteroid Ryugu2024

    • 著者名/発表者名
      Aleon J., Mostefaoui S., Bureau H., Vangu D., Khodja H., Nagashima K., Kawasaki N., Abe Y., O'D. Alexander C. M.,...Tachibana S., et al
    • 雑誌名

      Meteoritics and Planetary Science

      巻: ー 号: 8 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1111/maps.14139

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Hydrogen Isotopic Composition of Hydrous Minerals in Asteroid Ryugu2023

    • 著者名/発表者名
      Piani L., Nagashima K., Kawasaki N., Sakamoto N., Bajo K.-I., Yabuta H. et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Letters

      巻: 946 号: 2 ページ: L43-L43

    • DOI

      10.3847/2041-8213/acc393

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Abundant presolar grains and primordial organics preserved in carbon-rich exogenous clasts in asteroid Ryugu2023

    • 著者名/発表者名
      Nguyen Ann N. et al.
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 9 号: 28

    • DOI

      10.1126/sciadv.adh1003

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Carbonate record of temporal change in oxygen fugacity and gaseous species in asteroid Ryugu2023

    • 著者名/発表者名
      Fujiya Wataru、et al.
    • 雑誌名

      Nature Geoscience

      巻: 16 号: 8 ページ: 675-682

    • DOI

      10.1038/s41561-023-01226-y

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Chemical evolution of primordial salts and organic sulfur molecules in the asteroid 162173 Ryugu2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura, Toshihiro; Takano, Yoshinori; Naraoka, Hiroshi and 84 more (Yabuta, H.は26番目)
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 14 号: 1 ページ: 5284-5284

    • DOI

      10.1038/s41467-023-40871-0

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The Oxygen Isotopic Composition of Samples Returned from Asteroid Ryugu with Implications for the Nature of the Parent Planetesimal2023

    • 著者名/発表者名
      Tang Haolan、et al.
    • 雑誌名

      The Planetary Science Journal

      巻: 4 号: 8 ページ: 144-144

    • DOI

      10.3847/psj/acea62

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Identification of carbonate-associated sulfate (CAS) in a Noachian Martian meteorite Allan Hills 840012023

    • 著者名/発表者名
      Kajitani Iori、Koike Mizuho、Nakada Ryoichi、Tanabe Gaku、Usui Tomohiro、Matsu'ura Fumihiro、Fukushi Keisuke、Yokoyama Tetsuya
    • 雑誌名

      Earth and Planetary Science Letters

      巻: 620 ページ: 118345-118345

    • DOI

      10.1016/j.epsl.2023.118345

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Water circulation in Ryugu asteroid affected the distribution of nucleosynthetic isotope anomalies in returned sample2023

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Tetsuya、et al.
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 9 号: 45

    • DOI

      10.1126/sciadv.adi7048

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The Magnesium Isotope Composition of Samples Returned from Asteroid Ryugu2023

    • 著者名/発表者名
      Bizzarro Martin、et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Letters

      巻: 958 号: 2 ページ: L25-L25

    • DOI

      10.3847/2041-8213/ad09d9

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Nucleosynthetic s-Process Depletion in Mo from Ryugu samples returned by Hayabusa22023

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi N., Yokoyama T., Ishikawa A., Walker R.J., Abe Y., Aleon J., ...Tachibana S., et al
    • 雑誌名

      Geochemical Perspectives Letters

      巻: 28 ページ: 31-36

    • DOI

      10.7185/geochemlet.2341

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Neodymium‐142 deficits and samarium neutron stratigraphy of C‐type asteroid (162173) Ryugu2023

    • 著者名/発表者名
      Torrano Zachary A.、et al.
    • 雑誌名

      Meteoritics & Planetary Science

      巻: - 号: 8 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1111/maps.14109

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Analysis of Cation Composition in Dolomites on the Intact Particles Sampled from Asteroid Ryugu2023

    • 著者名/発表者名
      Morita Mayu、et al.
    • 雑誌名

      Analytical Chemistry

      巻: 96 号: 1 ページ: 170-178

    • DOI

      10.1021/acs.analchem.3c03463

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Probing the temperature structure of the inner region of a protoplanetary disk2023

    • 著者名/発表者名
      Ueda Takahiro、Okuzumi Satoshi、Kataoka Akimasa、Flock Mario
    • 雑誌名

      Astronomy & Astrophysics

      巻: 675 ページ: A176-A176

    • DOI

      10.1051/0004-6361/202346253

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The Roles of Dust Growth in the Temperature Evolution and Snow Line Migration in Magnetically Accreting Protoplanetary Disks2023

    • 著者名/発表者名
      Kondo Katsushi、Okuzumi Satoshi、Mori Shoji
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 949 号: 2 ページ: 119-119

    • DOI

      10.3847/1538-4357/acc840

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Massive Protostellar Disks as a Hot Laboratory of Silicate Grain Evolution2023

    • 著者名/発表者名
      Yamamuro Ryota、Tanaka Kei E. I.、Okuzumi Satoshi
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 949 号: 1 ページ: 29-29

    • DOI

      10.3847/1538-4357/acc52f

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effective Reaction Temperatures of Irreversible Dust Chemical Reactions in a Protoplanetary Disk2023

    • 著者名/発表者名
      Ishizaki Lily、Tachibana Shogo、Okamoto Tamami、Yamamoto Daiki、Ida Shigeru
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 957 号: 1 ページ: 47-47

    • DOI

      10.3847/1538-4357/acf310

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Nucleosynthetic Cr and Ti isotope anomalies in Ryugu samples.2024

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama, T., Wadha, M., Iizuka, T. et al.
    • 学会等名
      Lunar and Planetary Science Conference, The Woodlands, USA.
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Comparative Analysis of Natural Jarosite and Alunite-Bearing Rocks: Exploring Mineralogical, Textural, and Spectral Insights into Diverse Geological Settings.2024

    • 著者名/発表者名
      Cao, F., Flemming, R.L., Izawa, M.R.M., Yokoyama, T., Yamashita, S., Masuda, Y., Gautam, I.
    • 学会等名
      Lunar and Planetary Science Conference, The Woodlands, USA.
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Nucleosynthetic calcium isotope anomalies in refractory inclusions from the Allende meteorite.2024

    • 著者名/発表者名
      Masuda, Y., Schiller, M., Bizzarro, M., Yokoyama, T.
    • 学会等名
      Lunar and Planetary Science Conference, The Woodlands, USA.
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Strontium and lead isotope systematics of shergottite meteorites: Implications for geochemical heterogeneity in the Martian mantle.2024

    • 著者名/発表者名
      Moriwaki, R., Machida, S., Yokoyama, T.
    • 学会等名
      Lunar and Planetary Science Conference, The Woodlands, USA.
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Homogeneous osmium isotopic composition in Ryugu materials and CI chondrites.2024

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi, N., Yokoyama, T., Ishikawa, A., Walker, R.J.
    • 学会等名
      Lunar and Planetary Science Conference, The Woodlands, USA.
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Origin of the unique isotopic composition of asteroid Ryugu and CI chondrites.2024

    • 著者名/発表者名
      Spitzer, F., Burkhardt, C., Kleine, T., et al.
    • 学会等名
      Lunar and Planetary Science Conference, The Woodlands, USA.
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] IM Lup 円盤の近赤外線・ミリ波観測に基づく包括的な重力不安定円盤モデル2024

    • 著者名/発表者名
      植田高啓, 田崎亮, 奥住聡, Mario Flock, Prakruti Sudarshan
    • 学会等名
      日本天文学会2024年春季年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Molybdenum isotopic composition in volcanic rocks from Izu arc and Northeast Japan.2023

    • 著者名/発表者名
      Tamura, T., Yokoyama, T., Gill, J.B., Iwamori, H., Kuritani, T., Ueki, K.
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2023, San Francisco, USA.
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Nickel isotopic composition of Ryugu and the link between CI and other carbonaceous chondrites.2023

    • 著者名/発表者名
      Kleine, K., et al.
    • 学会等名
      Hayabusa Symposium 2023, Sagamihara, Kanagawa.
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] TIMSを用いた高精度クロム同位体測定における二次的質量分別効果の評価2023

    • 著者名/発表者名
      横山哲也
    • 学会等名
      日本地球化学会2023年会, 東京海洋大学
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] シャーゴッタイト隕石のSr-Pb同位体組成分析に基づく火星マントルの地球化学的不均質の成因考察2023

    • 著者名/発表者名
      森脇涼太、町田嗣樹、横山哲也
    • 学会等名
      日本地球化学会2023年会, 東京海洋大学
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] CAIsの核合成起源Cr-Ti同位体異常2023

    • 著者名/発表者名
      増田雄樹、横山哲也、飯塚毅、日比谷由紀
    • 学会等名
      日本地球化学会2023年会, 東京海洋大学
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Cr-rich and Al-rich oxide grains with 16O-rich compositions in Ryugu samples.2023

    • 著者名/発表者名
      Nguyen, A.N., Mane, P., Keller, L.P., Rahman, Z, Piani, L., …, Yokoyama, T., et al.
    • 学会等名
      MetSoc, Los Angels, USA
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] New consortium study to determine the solar system composition using Ryugu samples., France. 2023/7/10.2023

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama, T., Dauphas, N., Fukai, R., Usui, T., Tachibana, S., Sch?nb?chler, M., Busemann, H., Abe, M., Yada, T.
    • 学会等名
      Goldschmidt Conference, Lyon, France
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Nickel isotopic composition of Ryugu samples returned by the Hayabusa2 mission2023

    • 著者名/発表者名
      Spitzer, F., Burkhardt, C., Kleine, T., …, Yokoyama, T., et al.
    • 学会等名
      Goldschmidt Conference, Lyon, France
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Zinc, copper and calcium isotopic composition of Ryugu’s samples.2023

    • 著者名/発表者名
      Moynier, F., Paquet, M., Dai, W., Yokoyama, T., Hu, Y., et al.
    • 学会等名
      Goldschmidt Conference, Lyon, France
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Nucleosynthetic isotopic anomalies of Ti and Cr in fine-grained CAIs from the Allende meteorite.2023

    • 著者名/発表者名
      Masuda, Y., Yokoyama, T., Iizuka, T., Hibiya, Y.
    • 学会等名
      Goldschmidt Conference, Lyon, France
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Highly siderophile elements and Os isotope compositions of Ryugu samples.2023

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, A., Yokoyama, T., Nakanisi, N., Walker, R.J.
    • 学会等名
      Goldschmidt Conference, Lyon, France
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Highly siderophile element geochemistry of Phanerozoic komatiites and related mafic-ultramafic rocks in Gorgona island, Columbia.2023

    • 著者名/発表者名
      Ihara, Y., Ishikawa, A., Yokoyama, T., Shimizu, K.
    • 学会等名
      Goldschmidt Conference, Lyon, France
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The thermal and chemical litho-stratigraphy beneath the Hawaiian Islands.2023

    • 著者名/発表者名
      Fujita, R., Ishikawa, A., Yokoyama, T., Garcia, M.O.
    • 学会等名
      Goldschmidt Conference, Lyon, France
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Barium isotopic composition of Ryugu samples by the Hayabusa2 mission.2023

    • 著者名/発表者名
      Hidaka, H., Yoneda, S., Gautam, I., Yokoyama, T., et al.
    • 学会等名
      Goldschmidt Conference, Lyon, France
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Zirconium isotope composition of samples returned from the asteroid Ryugu2023

    • 著者名/発表者名
      Fehr, M.A., Sch?nb?chler, M., Yokoyama, T., et al.
    • 学会等名
      Goldschmidt Conference, Lyon, France
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 原始惑星系円盤内側領域の温度・密度構造の共進化2023

    • 著者名/発表者名
      加藤遼, 奥住聡
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023年大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 磁気的に降着する原始惑星系円盤でのスノーライン移動と岩石微惑星形成2023

    • 著者名/発表者名
      近藤克, 奥住聡, 森昇志
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023年大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 磁束輸送を考慮した円盤ガス面密度進化モデルの構築2023

    • 著者名/発表者名
      榎本晴日, 奥住聡
    • 学会等名
      日本天文学会2023年秋季年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 原始惑星系円盤内側領域のダストと温度の共進化によるダスト濃集2023

    • 著者名/発表者名
      加藤遼, 奥住聡, 植田高啓
    • 学会等名
      日本天文学会2023年秋季年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 大質量原始星円盤における岩石ダスト成長の観測的兆候の予測2023

    • 著者名/発表者名
      山室良太, 田中圭, 奥住聡, 大橋聡史, 松木場亮喜
    • 学会等名
      日本天文学会2023年秋季年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 円盤形成段階でのガス・ダスト進化による同位体空間不均質の形成2023

    • 著者名/発表者名
      本間和明, 奥住聡, 荒川創太, 深井稜汰
    • 学会等名
      日本天文学会2023年秋季年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 磁気的に降着する原始惑星系円盤でのスノーライン移動と岩石微惑星形成2023

    • 著者名/発表者名
      近藤克, 奥住聡, 森昇志
    • 学会等名
      日本天文学会2023年秋季年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 太陽系円盤形成段階のガス・ダスト進化による同位体不均質の形成・維持2023

    • 著者名/発表者名
      本間和明, 奥住聡, 荒川創太, 深井稜汰
    • 学会等名
      日本惑星科学会2023年秋季講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 超高解像トモグラフィ・3D レンダリング技術を用いたアエンデ隕石中の難揮発性凝縮物の形状観察2023

    • 著者名/発表者名
      増田雄樹, 竹田裕介, 深井稜汰, 伊庭靖弘, 笹木慎太郎, 池上森, 臼井寛裕, 奥住聡, 荒川創太
    • 学会等名
      日本惑星科学会2023年秋季講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 粘性降着円盤のダスト・温度共進化によるダスト濃集2023

    • 著者名/発表者名
      加藤遼, 奥住聡, 植田高啓
    • 学会等名
      日本惑星科学会2023年秋季講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 原始惑星系円盤の表層ガス降着が駆動する微惑星形成2023

    • 著者名/発表者名
      奥住聡
    • 学会等名
      日本惑星科学会2023年秋季講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 大質量原始星円盤における岩石ダスト成長の観測的兆候2023

    • 著者名/発表者名
      山室良太, 田中圭, 奥住聡, 大橋聡史, 松木場亮喜
    • 学会等名
      日本惑星科学会2023年秋季講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ニューラルネットワーク U-Net を活用した原始惑星系円盤の電波干渉計画像構成法の検討2023

    • 著者名/発表者名
      関口瑞希, 奥住聡, 塚越祟, 百瀬宗武, 武藤恭之
    • 学会等名
      日本惑星科学会2023年秋季講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Thermal evolution of protoplanetary disks2023

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Okuzumi
    • 学会等名
      Exoplanets & Planet Formation Workshop 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 原始惑星系円盤内の氷ダスト表面での複雑有機分 子合成シミュレーション2023

    • 著者名/発表者名
      落合葉子,井田茂,庄司大悟
    • 学会等名
      日本惑星科学会2023年秋季講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 土星リング内に埋め込まれた小衛星が作るギャップ 構造のN体シミュレーション2023

    • 著者名/発表者名
      鳥居尚也, 井田茂
    • 学会等名
      日本惑星科学会2023年秋季講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi