• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

決定論的ドーパントデバイスの確率的情報処理・量子計算/計測応用

研究課題

研究課題/領域番号 23H00169
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分21:電気電子工学およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

品田 賢宏  東北大学, 国際集積エレクトロニクス研究開発センター, 教授 (30329099)

研究分担者 大矢 剛嗣  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 教授 (30432066)
谷井 孝至  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (20339708)
河野 行雄  中央大学, 理工学部, 教授 (90334250)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
46,800千円 (直接経費: 36,000千円、間接経費: 10,800千円)
2025年度: 9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
2024年度: 9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
2023年度: 13,520千円 (直接経費: 10,400千円、間接経費: 3,120千円)
キーワード決定論的ドーパントデバイス / 確率的情報処理システム / 量子レジスタ / 量子計測 / 電界集中型THzセンシング / 決定論的ドーピング法 / る電界集中型THzセンシング
研究開始時の研究の概要

本研究では、提案者が保有するコア技術「決定論的ドーピング法」によって初めて実現可能となる量子準位が制御されたドーパント規則配列を有する半導体デバイス「決定論的ドーパントデバイス」を活用することで、当該デバイスが有する個性を最大化する研究項目①「確率的情報処理システムの開発」、研究項目②「量子レジスタ形成と量子計測系の構築」、研究項目③「電界集中型THzセンシングの開発と新規計測の創出」に取り組む。“個々のドーパント制御”にいち早く取り組んで来た固体物性・デバイス・回路からシステム・量子計測まで階層融合型研究チームによる決定論的ドーパントデバイスの確率的情報処理・量子計算/計測応用を目指す。

研究実績の概要

量子準位が制御されたドーパント規則配列を有する半導体デバイス「決定論的ドーパントデバイス」を活用することで、制御された量子物性に基づく超低消費電力・超高感度デバイス・回路を開発し、CN、DX、IoT、AIに資する革新的情報処理・量子計測の構築を目的として、以下の研究項目に取り組んだ。
研究項目① 決定論的ドーパントデバイスによる確率的情報処理システムの開発:決定論的ドーパントデバイス向け粘菌様情報処理回路の設計とシミュレータ作成を進めた。同様にリザーバコンピューティング回路の設計とシミュレーションについても検討・評価を進めた。
研究項目② 決定論的ドーパントデバイスによる量子レジスタ形成と量子計測系の構築:ダイヤモンド表面近傍の浅い単一NVセンターと表面の不対電子(表面ダングリングボンド)を磁気双極子-双極子相互作用により結合させるための測定系(電子二重共鳴測定系)の実装を行い、表面ダングリングボンドの密度計測や意図的にダイヤモンド表面に結合させたラジカル分子の検出に成功した。
研究項目③ 決定論的ドーパントデバイスによる電界集中型THzセンシングの開発と新規計測の創出:照射THz光の波長よりも小さいドーパント領域に光電界を集中する構造体の作製と性能評価を行った。電磁界シミュレーション、構造体作製、THz測定による評価を系統的に行うことで、微小領域へのTHz集中、ならびに周波数フィルタの効果を示した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

概ね順調に進展しており、課題に対しても原因が特定されている。研究項目毎に現在までの進捗状況を以下に示す。
研究項目① 決定論的ドーパントデバイスによる確率的情報処理システムの開発:デバイス実装のためには現実的な規模の回路とする必要があり、それに適した構造の設計を行い、新規開発したシミュレータにより妥当性が見出された。不足している部分も残されてはいるが、回路設計やシミュレータ作成については概ね順調に進んでいる。
研究項目② 決定論的ドーパントデバイスによる量子レジスタ形成と量子計測系の構築:NVセンター近傍の電子スピンとの結合(電子二重共鳴測定)の測定系構築と評価が完了した。これにより、量子ビット量子レジスタの機能拡張の可能性が見えてきた。一方、イオン注入により導入した不純物の核スピンや電子スピンと単一NVセンターとの磁気的結合については、未達成である。液体窒素を用いたダイヤモンド冷却系も構築したが、思うようにコヒーレンス時間が延長しないことが原因と考えている。
研究項目③ 決定論的ドーパントデバイスによる電界集中型THzセンシングの開発と新規計測の創出:ドーパントデバイスのTHzデバイス応用に向けて、局所THz光集中は必須の課題である。シミュレーションと実験両面から効果を確認でき、さらなる改善に向けた指針も得られたため、研究は概ね順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

引き続き、決定論的ドーパントデバイスによる確率的情報処理システムの開発、量子レジスタの形成と量子計測系の構築、THzデバイスの開発に取り組む。研究項目毎の推進方策を以下に示す。
研究項目① 決定論的ドーパントデバイスによる確率的情報処理システムの開発:引き続き、世界初となる決定論的ドーパント情報処理システム用の回路シミュレータの完成を目指す。また、決定論的ドーパント回路用自然・生物的情報処理システムの構築、特にリザーバコンピューティング系や粘菌模倣系のシステム構築の検討を進める。
研究項目② 決定論的ドーパントデバイスによる量子レジスタ形成と量子計測系の構築:電子二重共鳴測定系の実装と評価をさらに拡張して、印加静磁場の精密制御を組み込む。これにより、浅い単一NVセンターと磁気的に結合している電子の相対位置や配置を解析できるような手法に拡張する。また、測定装置の冷却系の改良を施し、コヒーレンス時間の伸長を試みる。
研究項目③ 決定論的ドーパントデバイスによる電界集中型THzセンシングの開発と新規計測の創出:引き続き、ドーパントTHzデバイス創出に向けて、THz集光素子の高性能化・多機能化を行う。特に構造体の形状や作製方法を見直し、より精密な設計に基づく素子開発を行う。

報告書

(2件)
  • 2023 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (48件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (40件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] 安価な量子計測のための+<i>α</i> の研究技術:ローエンドFPGAを用いたダイヤモンド中 NVセンタの量子計測2024

    • 著者名/発表者名
      谷井 孝至
    • 雑誌名

      応用物理

      巻: 93 号: 1 ページ: 39-43

    • DOI

      10.11470/oubutsu.93.1_39

    • ISSN
      0369-8009, 2188-2290
    • 年月日
      2024-01-01
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Enhancing Room-temperature Photoluminescence from Erbium-doped Silicon by Fabricating Nanopillars in a Silicon-on-Insulator Layer2023

    • 著者名/発表者名
      Yuma Takahashi, Tomoki Ishii, Kaisei Uchida, Takumi Zushi, Lindsay Coe, Shin-ichiro Sato, Enrico Prati, Takahiro Shinada, Takashi Tanii
    • 雑誌名

      e-Journal of Surface Science and Nanotechnology

      巻: 21 号: 4 ページ: 262-266

    • DOI

      10.1380/ejssnt.2023-041

    • ISSN
      1348-0391
    • 年月日
      2023-05-04
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Design of single-electron information-processing circuit modeled on Boids algorithm of fish shoals2023

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Hideto、Oya Takahide
    • 雑誌名

      Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE

      巻: 14 号: 2 ページ: 547-558

    • DOI

      10.1587/nolta.14.547

    • ISSN
      2185-4106
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Detecting nuclear spins in an organosilane monolayer using nitrogen-vacancy centers for analysis of precursor self-assembly on diamond surface2023

    • 著者名/発表者名
      Ueda Yuki、Miyake Yuto、Chanuntranont Akirabha、Otani Kazuki、Tsugawa Masato、Saito Daiki、Usui Shuntaro、Teraji Tokuyuki、Onoda Shinobu、Shinada Takahiro、Kawarada Hiroshi、Tanii Takashi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 62 号: SG ページ: SG1049-SG1049

    • DOI

      10.35848/1347-4065/accc91

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Enhancing photon collection from single shallow nitrogen-vacancy centers in diamond nanopillars for quantum heterodyne measurements2023

    • 著者名/発表者名
      Chanuntranont Akirabha、Otani Kazuki、Saito Daiki、Ueda Yuki、Tsugawa Masato、Usui Shuntaro、Miyake Yuto、Teraji Tokuyuki、Onoda Shinobu、Shinada Takahiro、Kawarada Hiroshi、Tanii Takashi
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 16 号: 8 ページ: 082006-082006

    • DOI

      10.35848/1882-0786/acede9

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Graphene-based midinfrared photodetector with bull’s eye plasmonic antenna2023

    • 著者名/発表者名
      Deng Xiangying、Oda Shunri、Kawano Yukio
    • 雑誌名

      Optical Engineering

      巻: 62 号: 09 ページ: 097102-097102

    • DOI

      10.1117/1.oe.62.9.097102

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] All‐Screen‐Coatable Photo‐Thermoelectric Imagers for Physical and Thermal Durability Enhancement2023

    • 著者名/発表者名
      Kou Li, Yuto Matsuzaki, Sota Takahara, Daiki Sakai, Yuto Aoshima, Norika Takahashi, Minami Yamamoto, Yukio Kawano
    • 雑誌名

      Advanced Materials Interfaces

      巻: 10 号: 35 ページ: 2300528-2300528

    • DOI

      10.1002/admi.202300528

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Simple Non‐Destructive and 3D Multi‐Layer Visual Hull Reconstruction with an Ultrabroadband Carbon Nanotubes Photo‐Imager2023

    • 著者名/発表者名
      Kou Li, Yuya Kinoshita, Daiki Shikichi, Miki Kubota, Norika Takahashi, Qi Zhang, Ryo Koshimizu, Reiji Tadenuma, Minami Yamamoto, Leo Takai, Zhenyu Zhou, Imari Sato, Yukio Kawano
    • 雑誌名

      Advanced Optical Materials

      巻: early view 号: 14 ページ: 2302847-2302847

    • DOI

      10.1002/adom.202302847

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Contribution of AMPA and NMDA receptors to the synaptic weight of single neurons in an autaptic culture2024

    • 著者名/発表者名
      R. Onda, M. Yamazoe, S. Kishino, M. Ishida, H. Yamamoto, T. Tanii
    • 学会等名
      12th RIEC International Symposium on Brain Functions and Brain Computer
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Improvement of single-electron information-processing circuit based on principle of molecular computing2024

    • 著者名/発表者名
      K. Yokoyama and T. Oya
    • 学会等名
      2024 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Dramatically enhancing SNR from single shallow NV centres in diamond nanopillars for qdyne measurements2024

    • 著者名/発表者名
      Akirabha Chanuntranont, Kazuki Otani, Daiki Saito, Tomoki Ota, Yuki Ueda, Masato Tsugawa, Shuntaro Usui, Yuto Miyake, Tokuyuki Teraji, Shinobu Onoda, Takahiro Shinada, Hiroshi Kawarada, Takashi Tanii
    • 学会等名
      Hasselt Diamond Workshop 2024 - SBDD XXVIII
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Mathematically enhancing signal-to-noise ratio of photonically enhanced Mathematically enhancing signal-to-noise ratio of photonically enhanced2024

    • 著者名/発表者名
      Akirabha Chanuntranont, Kazuki Otani, Daiki Saito, Tomoki Ota, Yuki Ueda, Masato Tsugawa1, Shuntaro Usui, Yuto Miyake, Tokuyuki Teraji, Shinobu, Onoda, Takahiro Shinada, Hiroshi Kawarada, Takashi Tanii
    • 学会等名
      Design & Engineering by Joint Inverse Innovation for Materials Architecture Workshop
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Enhancing the photodetection rate of silicon-vacancy centers in diamond by nanopillar fabrication2024

    • 著者名/発表者名
      Lindsay Coe, Tomoki Ishii, Masaya Omoto, Takashi Tanii
    • 学会等名
      Design & Engineering by Joint Inverse Innovation for Materials Architecture Workshop
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 単電子回路によるプリム法の表現のための重み表現回路2024

    • 著者名/発表者名
      石井峻平, 大矢剛嗣
    • 学会等名
      第71回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 粒子計算に学ぶ単電子論理ゲートの設計2024

    • 著者名/発表者名
      水野 創樹, 大矢剛嗣
    • 学会等名
      第71回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 拡散律速凝集モデルの実装に向けた単電子回路によるブラウン運動の表現2024

    • 著者名/発表者名
      宮越遼河, 大矢剛嗣
    • 学会等名
      第71回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 円形開口を有するアルキメデスの螺旋構造を用いたテラヘルツ局在円偏光場生成2024

    • 著者名/発表者名
      小西 優一、西山 黎、橋谷田 俊、河野 行雄
    • 学会等名
      第71回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ダイヤモンド中の窒素-空孔中心を用いた量子センシングのモンテカルロシミュレーション2024

    • 著者名/発表者名
      太田 智基, 齋藤 大樹, Akirabha Chanuntranont, 津川 雅人, 三宅 悠斗, 黒木 辰哉, 関口 顕, 品田 高宏, 川原田 洋, 谷井 孝至
    • 学会等名
      第71回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 単電子反応拡散回路における平行波の分岐時の伝搬方向制御の検討2024

    • 著者名/発表者名
      田村啓一朗, 大矢剛嗣
    • 学会等名
      第71回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ナノダイヤモンド中の NV センタの溶液中における荷電状態制御2024

    • 著者名/発表者名
      圖師拓海, 山口陽大, 臼井俊太郎, 野村涼太, 谷井孝至
    • 学会等名
      第71回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] NV センター電子スピンとダイヤモンド表面上の電子スピンの二重共鳴計測2024

    • 著者名/発表者名
      関口 顕,津川 雅人, 臼井 俊太郎, 齋藤 大樹,三宅 悠斗,寺地 徳之,小野田 忍,田中 学,品田 高宏,川原田 洋,谷井 孝至
    • 学会等名
      第71回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 多層ハニカム回路を用いた単電子リザーバコンピューティング回路2024

    • 著者名/発表者名
      渡邉隼弥, 大矢剛嗣
    • 学会等名
      第71回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 近接場光学顕微鏡による表面フォノンポラリトンの異方性の観測2024

    • 著者名/発表者名
      白幡 香太朗、瀬崎 達也、橋谷田 俊、河野 行雄
    • 学会等名
      第71回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Alternating magnetic field detection using a single shallow NV center in a nanopillar fabricated in the diamond surface2023

    • 著者名/発表者名
      Akirabha Chanuntranont, Daiki Saito, Kazuki Otani, Tomoki Ota, Masato Tsugawa, Yuto Miyake, Shuntaro Usui, Tokuyuki Teraji, Shinobu Onoda, Takahiro Shinada, Hiroshi Kawarada, Takashi Tanii
    • 学会等名
      量子生命科学会第5回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ダイヤモンド中のNVセンター電子スピンを用いた有機シラン単分子膜中の核スピン検出2023

    • 著者名/発表者名
      三宅悠斗、上田優樹、大谷和毅、津川雅人、齋藤大樹、臼井俊太郎、 品田高宏、寺地徳之、小野田忍、川原田洋、谷井孝至
    • 学会等名
      量子生命科学会第5回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Single-Electron Information-Processing Circuit Inspired by Principles of Molecular Computing2023

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Kairi, Oya Takahide
    • 学会等名
      Silicon Nanoelectronics Workshop 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Single-Electron Information-Processing Circuit Inspired by Principles of Molecular Computing2023

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Shunya, Oya Takahide
    • 学会等名
      Silicon Nanoelectronics Workshop 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Design of New Single-Electron Reaction-Diffusion Circuit with Ability to Generate and Control Plane Waves2023

    • 著者名/発表者名
      Tamura Keiichiro, Nakamori Yuito, Oya Takahide
    • 学会等名
      Silicon Nanoelectronics Workshop 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] In-line multi-wavelength imaging of medicines with printed photo-thermoelectric broadband imagers2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Kinoshita, S. Hirokawa, K. Li, D. Sakai, Y. Matsuzaki, Y. Aoshima, R. Ota, D. Shikichi, Y. Kawano
    • 学会等名
      39th International Conference on Thermoelectrics
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Single-Electron Reservoir Computing Circuit with Online Learning2023

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Shunya, Oya Takahide
    • 学会等名
      2023 TechConnect World Innovation Conference and Expo
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Near-field hyper-spectral imaging of surface phonon polaritons in quartz2023

    • 著者名/発表者名
      K. Shirahata, A. Oi, S. Hashiyada, Y. Kawano
    • 学会等名
      31st International Conference on Photochemistry
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 単電子リザーバコンピューティング回路の学習機能に関する検討2023

    • 著者名/発表者名
      渡邉隼弥, 大矢剛嗣
    • 学会等名
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] In-line non-destructive multi-wavelength medicine quality inspection2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Kinoshita, S. Hirokawa, K. Li, D. Sakai, Y. Matsuzaki, Y. Aoshima, R. Ota, D. Shikichi, Y. Kawano
    • 学会等名
      48th International Conference on Infrared, Millimeter and Terahertz Waves
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ダイヤモンド中NVセンターとフリーラジカルのDEER計測2023

    • 著者名/発表者名
      関口 顕,津川 雅人,臼井 俊太郎,齋藤 大樹,三宅 悠斗,寺地 徳之,小野田 忍,田中 学,品田 高宏,川原田 洋,谷井 孝至
    • 学会等名
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 分子コンピューティングの原理に学ぶ単電子回路における 反応速度表現回路の改善2023

    • 著者名/発表者名
      横山海里, 大矢剛嗣
    • 学会等名
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 単電子反応拡散回路における平行波の衝突時の伝搬方向制御の検討2023

    • 著者名/発表者名
      田村啓一朗, 中森唯斗, 大矢剛嗣
    • 学会等名
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] プリム法に学ぶ最短経路探索手法の単電子回路表現2023

    • 著者名/発表者名
      石井峻平, 大矢剛嗣
    • 学会等名
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 粒子計算に学ぶ単電子情報処理回路の設計2023

    • 著者名/発表者名
      水野 創樹, 大矢剛嗣
    • 学会等名
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 単電子情報処理回路による拡散律速凝集モデルの表現2023

    • 著者名/発表者名
      宮越遼河, 大矢剛嗣
    • 学会等名
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] シート状テラヘルツ・赤外撮像センサと非破壊マルチビュー画像検査応用2023

    • 著者名/発表者名
      河野行雄
    • 学会等名
      日本光学会 光設計研究グループ 第75 回研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自然・生物に学ぶ情報処理手法の開拓と量子・ナノデバイスへの展開にむけた取り組み2023

    • 著者名/発表者名
      大矢剛嗣
    • 学会等名
      北陸先端科学技術大学院大学 自然との共感・共生テクノロジー研究センター研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Characterizing surface phonon polaritons in quartz by near-field microscopy2023

    • 著者名/発表者名
      K. Shirahata, A. Ohi, S. Hashiyada, Y. Kawano
    • 学会等名
      2023 International Conference on Electromagnetics in Advanced Applications
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Doubling acceleration of synthesis speed of metal complexes by scale effects in microdroplets2023

    • 著者名/発表者名
      Masashi Kobayashi, Tomoya Murashige, Takashiro Akitsu, Takashi Tanii, Masahiro Furuya, Tetsushi Sekiguchi, Hiroyuki Fujita, Shuichi Shoji and Daiki Tanaka
    • 学会等名
      MicroTAS 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Doble electron-electron resonance between NV centers and free radicals2023

    • 著者名/発表者名
      Masato Tsugawa, Ken Sekiguchi, Shuntaro Usui, Daiki Saito, Yuto Miyake, Tokuyuki Teraji, Shinobu Onoda, Takahiro Shinada, Manabu Tanaka, Hiroshi Kawarada, Takashi Tanii
    • 学会等名
      The 3rd International Symposium on Design & Engineering by Joint Inverse Innovation for Materials Architecture
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Direct delivery of functional cargoes into cellular cytosol by nanotube stamping2023

    • 著者名/発表者名
      Aya Fujiwara, Riku Shibata1, Riko Kishida, Yuiko Mizuguci, Kazuhiro Oyama, Takeo Miyake, Takashi Tanii
    • 学会等名
      The 3rd International Symposium on Design & Engineering by Joint Inverse Innovation for Materials Architecture (DEJI2MA-3)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Direct delivery of functional cargoes into cellular cytosol by nanotube stamping2023

    • 著者名/発表者名
      Aya Fujiwara, Riku Shibata1, Riko Kishida, Yuiko Mizuguci, Kazuhiro Oyama, Takeo Miyake, Takashi Tanii
    • 学会等名
      36th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Double electron-electron resonance between NV centers and free radicals2023

    • 著者名/発表者名
      Masato Tsugawa, Ken Sekiguchi, Shuntaro Usui, Daiki Saito, Yuto Miyake, Tokuyuki Teraji, Shinobu Onoda, Takahiro Shinada, Manabu Tanaka, Hiroshi Kawarada, Takashi Tanii
    • 学会等名
      36th International Microprocesses and Nanotechnology Conference, November
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Flexible and Stretchable Terahertz/Infrared Imagers for Multi-View Visualization and Inspection2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Kawano
    • 学会等名
      International Symposium on Imaging, Sensing, and Optical Memory 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi