• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

表示機能を備えたフレキシブルセンサシステムの創成

研究課題

研究課題/領域番号 23H00173
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分21:電気電子工学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

横田 知之  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (30723481)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
46,800千円 (直接経費: 36,000千円、間接経費: 10,800千円)
2025年度: 10,920千円 (直接経費: 8,400千円、間接経費: 2,520千円)
2024年度: 12,350千円 (直接経費: 9,500千円、間接経費: 2,850千円)
2023年度: 13,520千円 (直接経費: 10,400千円、間接経費: 3,120千円)
キーワードフレキシブルセンサ / 有機発光素子 / 有機受光素子 / 温度センサ / 有機エレクトロニクス
研究開始時の研究の概要

本研究では、センシングと出力の機能を兼ね備えた究極性能のフレキシブルセンサシステ
ムを実現して、ワイヤレスでのデータ読み出しを必要としない自律型フレキシブルセンサシ
ステムを実現することを目指す。具体的には、高感度のフレキシブルセンサと、有機発光素子を用いた表示素子を縦型に集積化した高精細かつ高感度のフレキシブルセンサシステムを作製する。フレキシブルセンサと有機発光素子をダメージフリーのプロセスで集積化することで、センシングした物理量を発光強度として出力可能な自立型フレキシブルセンサシステムを実現する。

報告書

(1件)
  • 2023 審査結果の所見

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi