研究課題/領域番号 |
23H00203
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分23:建築学およびその関連分野
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
丸山 一平 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (40363030)
|
研究分担者 |
五十嵐 豪 名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (10733107)
大窪 貴洋 千葉大学, 大学院工学研究院, 准教授 (50534541)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
46,670千円 (直接経費: 35,900千円、間接経費: 10,770千円)
2024年度: 11,570千円 (直接経費: 8,900千円、間接経費: 2,670千円)
2023年度: 11,960千円 (直接経費: 9,200千円、間接経費: 2,760千円)
|
キーワード | セメント水和物 / C-A-S-H / コロイド的性質 / 強度発現メカニズム / C-S-H / Ca/Si 比 / 見掛け密度 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究はコンクリートセクターにおけるCO2排出問題の恒常的な解決の一翼を担うカルシウムの投入量あたりももっとも高効率に強度を発現するためのセメント水和物の基礎原理を明らかにする。セメントの製造時には石灰岩由来のカルシウムをつかうが,これはカルシウムがもっとも容易に低密度水和物を生成するからである。そのため,カルシウムの最適利用がコンクリート業界には必要である。この観点から,カルシウム―シリカ―アルミ―水系の水和物の生成原理,特に非晶質になるメカニズムおよび一桁ナノスケールの空隙構造生成原理について明らかにする。
|