研究課題/領域番号 |
23H00244
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分27:化学工学およびその関連分野
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
佐藤 幸治 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特任准教授 (20444101)
|
研究分担者 |
岩槻 健 東京農業大学, 応用生物科学部, 教授 (50332375)
尾上 弘晃 慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (30548681)
川野 竜司 東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90401702)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
46,800千円 (直接経費: 36,000千円、間接経費: 10,800千円)
2024年度: 9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
2023年度: 10,790千円 (直接経費: 8,300千円、間接経費: 2,490千円)
|
キーワード | 嗅覚 / スーパーセンシング / 匂いセンサー / 嗅粘液 / バイオミメティクス |
研究開始時の研究の概要 |
嗅覚器には匂い分子に対する超感受性が備わっており、このスーパーセンシングの分子機構の解明とそれを模したセンサーの実現は、科学における重要課題の一つである。代表者らはこれまでに嗅覚の感受性を調節する分子機構の解析と、嗅粘液を利用したセンサー開発に取り組んできた。本研究では匂いセンサーに適した細胞の開発、粘液分泌細胞を利用した人工嗅粘液の作製と匂い受容における機能解析、そしてこれらをマイクロデバイスや無細胞技術と統合することで嗅覚器の構造と機能を再現し、社会実装も可能な人工的な嗅覚器を構築することを目指す。このような匂いセンシング技術は、早期診断や安否確認など健康長寿社会への貢献が期待できる。
|