• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超高速3次元振動分光顕微鏡の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23H00273
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分30:応用物理工学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

井手口 拓郎  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (30735999)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
47,190千円 (直接経費: 36,300千円、間接経費: 10,890千円)
2025年度: 15,080千円 (直接経費: 11,600千円、間接経費: 3,480千円)
2024年度: 15,080千円 (直接経費: 11,600千円、間接経費: 3,480千円)
2023年度: 17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
キーワード振動分光顕微鏡
研究開始時の研究の概要

生きた細胞の高速イメージングは、未踏の生物学・医学・薬学研究のフロンティアを切り開く可能性を持つ。近年、情報量が多く定量性のある3次元イメージングの重要性が高まっており、非染色顕微鏡の開発が将来技術として待望されている。しかしながら、現存する手法で取得できるのは細胞の3次元形状の情報にとどまり、分子情報を得ることはできない。本研究では、非染色で生体分子の情報を得ることのできるビデオレート3次元顕微鏡を世界で初めて実証し、将来の細胞生物学研究の基盤技術を創成する。

研究実績の概要

生きた細胞の高速イメージングは、時空間ダイナミクスの解析、ハイスループット判別、大規模統計解析のためのデータ収集などに必須の技術であり、未踏の生物学・医学・薬学研究のフロンティアを切り開く可能性を持つ。近年、情報量が多く定量性のある3次元イメージングの重要性が高まっており、蛍光プローブを用いない非染色顕微鏡の開発が将来技術として待望されている。しかしながら、現存する手法で取得できるのは細胞の3次元形状の情報にとどまり、蛍光イメージングのような分子情報を得ることはできない。本研究では、非染色で生体分子の情報を得ることのできるビデオレートの3次元顕微鏡を世界で初めて実証し、将来の細胞生物学研究の基盤技術を創成することを目的とする。
本年度は多角度照明による開口合成を用いた赤外フォトサーマル定量位相顕微鏡を構築した。大きな開口数を持つ対物レンズを用いた反射型光回折トモグラフィを実装し、また、パルス幅が1ns程度の中赤外ナノ秒レーザーを開発することで、120nmの空間分解能を持つ中赤外フォトサーマル顕微計測を実証し、学術論文として発表した。また、開発した光回折トモグラフィ顕微鏡を用いて、マイクロビーズの3次元の屈折率画像の取得が可能であることを確認した。
ビデオレート計測の実現に向け、高速動作する空間光変調器を用いた高速切り替え多角度照明機構の開発に着手した。また、分子指紋領域での高感度中赤外フォトサーマル顕微鏡の実現に向け、AGS結晶を用いたナノ秒中赤外バルスレーザーの開発を開始した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究項目1のビデオレート光回折トモグラフィの開発においては、基盤となる光回折トモグラフィを構築し、高速切り替え多角度照明機構の構築に着手しており、予定通りに進展している。
研究項目2のビデオレート3次元中赤外フォトサーマル顕微鏡の開発においては、予定通りに1nsのパルス幅を持つ中赤外ナノ秒パルスレーザーを完成させた。
研究項目3の分子指紋領域の中赤外ナノ秒パルスレーザーの開発においては、AGS結晶を用いた光パラメトリック発振器の肺初を行い、所望の波長領域での中赤外パルスレーザー光を発信させることに成功しており、順調に進展している。

今後の研究の推進方策

【研究項目1:ビデオレート光回折トモグラフィの開発】
これまでに開発した光回折トモグラフィの実験系を用いて、細胞の高解像度3次元屈折率画像の計測を行う。次に、高速切替多角度照明の光学系を導入し、ビデオレートでの3次元屈折率画像計測の原理実証を行う。
【研究項目2:ビデオレート3次元中赤外フォトサーマル顕微鏡の開発】
これまでに開発した1 nsのパルス幅を持つ中赤外ナノ秒レーザーを光回折トモグラフィの系に導入し、マイクロビーズ、および細胞の3次元中赤外フォトサーマル画像取得の原理検証を行う。
【研究項目3:分子指紋領域の中赤外ナノ秒パルスレーザーの開発】
これまでに開発した分子指紋領域の波長領域で動作するナノ秒中赤外パルスレーザーを長期間安定動作させる開発を行い、分子指紋領域での中赤外フォトサーマルスペクトル画像取得の原理検証を行う。

報告書

(2件)
  • 2023 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (28件) (うち国際学会 10件、 招待講演 14件) 備考 (4件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Mid-infrared wide-field nanoscopy2024

    • 著者名/発表者名
      Tamamitsu Miu、Toda Keiichiro、Fukushima Masato、Badarla Venkata Ramaiah、Shimada Hiroyuki、Ota Sadao、Konishi Kuniaki、Ideguchi Takuro
    • 雑誌名

      Nature Photonics

      巻: - 号: 7 ページ: 738-743

    • DOI

      10.1038/s41566-024-01423-0

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Single-image phase retrieval for off-the-shelf Zernike phase-contrast microscopes2024

    • 著者名/発表者名
      Kurata Rikimaru、Toda Keiichiro、Ishigane Genki、Naruse Makoto、Horisaki Ryoichi、Ideguchi Takuro
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 32 号: 2 ページ: 2202-2211

    • DOI

      10.1364/oe.509877

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Label-free mid-infrared photothermal live-cell imaging beyond video rate2023

    • 著者名/発表者名
      Ishigane Genki、Toda Keiichiro、Tamamitsu Miu、Shimada Hiroyuki、Badarla Venkata Ramaiah、Ideguchi Takuro
    • 雑誌名

      Light: Science & Applications

      巻: 12 号: 1 ページ: 174-174

    • DOI

      10.1038/s41377-023-01214-2

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 世界最高速のラマン分光法2023

    • 著者名/発表者名
      中村卓磨、橋本和樹、井手口拓郎
    • 雑誌名

      フォトニクスニュース

      巻: 9 ページ: 64-64

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 中赤外フォトサーマル定量位相顕微鏡による細胞イメージング2023

    • 著者名/発表者名
      石金元気、戸田圭一郎、井手口拓郎
    • 雑誌名

      オプトロニクス

      巻: 500 ページ: 94-98

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Mid-infrared photothermal quantitative phase microscopy for label-free live-cell imaging2024

    • 著者名/発表者名
      Takuro Ideguchi
    • 学会等名
      Optics and Photonics International Conference (OPIC), BISC2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 分子振動分光および顕微鏡の最先端技術2024

    • 著者名/発表者名
      井手口 拓郎
    • 学会等名
      「未来協創工学」社会連携講座 第1回研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 量子エレクトロニクスが拓く中赤外分光細胞計測2024

    • 著者名/発表者名
      井手口 拓郎
    • 学会等名
      第71回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 誘電体ガラス基板のフェムト秒パルスレーザー加工におけるマルチタイムスケール時間分解複素振幅イメージング2024

    • 著者名/発表者名
      川野 将太郎、戸田 圭一郎、櫻井 治之、小西 邦昭、井手口 拓郎
    • 学会等名
      第71回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 非標識細胞内熱泳動イメージング2024

    • 著者名/発表者名
      戸田 圭一郎、寳田 雅治、石金 元気、バダルラ ベンカタ ラマイヤ、島田 紘行、岡部 弘基、井手口 拓郎
    • 学会等名
      第71回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 中赤外光熱顕微鏡による非標識細胞内熱ダイナミクス計測2024

    • 著者名/発表者名
      戸田 圭一郎、寳田 雅治、石金 元気、バダルラ ベンカタ ラマイヤ、島田 紘行、岡部 弘基、井手口 拓郎
    • 学会等名
      第71回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Mid-infrared photothermal quantitative phase imaging with nanosecond lasers2024

    • 著者名/発表者名
      Takuro Ideguchi
    • 学会等名
      Optica High-Brightness Sources And Light-Driven Interactions Congress, Mid-Infrared Coherent Sources (MICS)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Label-free mid-infrared photothermal quantitative phase imaging (MIP-QPI) of living cells2024

    • 著者名/発表者名
      Takuro Ideguchi
    • 学会等名
      The 3rd Wellman-UTokyo graduate student symposium
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Wide dynamic range imaging with bidirectional quantitative scattering microscopy2024

    • 著者名/発表者名
      Kohki Horie, Keiichiro Toda, Takuma Nakamura, Takuro Ideguchi
    • 学会等名
      Photonics West
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Intracellular heat conduction and heat-induced temperature change measurements with mid-infrared photothermal optical diffraction tomography2024

    • 著者名/発表者名
      Keiichiro Toda, Masaharu Takarada, Genki Ishigane, Hiroyuki Shimada, Venkata Ramaiah Badarla, Kohki Okabe, Takuro Ideguchi
    • 学会等名
      Photonics West
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 赤外フォトサーマル定量位相顕微鏡による生細胞イメージング2024

    • 著者名/発表者名
      井手口拓郎
    • 学会等名
      レーザー学会学術講演会第44回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中赤外光熱顕微鏡による細胞内熱ダイナミクスの計測2023

    • 著者名/発表者名
      戸田圭一郎、寳田雅治、石金元気、島田紘行、Venkata Ramaiah Badarla、岡部弘基、井手口拓郎
    • 学会等名
      Biothermology Worksho
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 振動分光が拓く細胞生物学2023

    • 著者名/発表者名
      井手口拓郎
    • 学会等名
      光物性研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中赤外フォトサーマル定量位相顕微鏡による生細胞イメージング2023

    • 著者名/発表者名
      井手口拓郎
    • 学会等名
      光エレクトロニクス産学連携専門委員会第337回研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 非標識光学顕微鏡を用いた細胞内熱伝導と加熱による温度変化の計測2023

    • 著者名/発表者名
      戸田圭一郎、寳田雅治、石金元気、島田紘行、Venkata Ramaiah Badarla、岡部弘基、井手口拓郎
    • 学会等名
      日本生物物理学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Mid-Infrared Photothermal Quantitative Phase Imaging (MIP-QPI)2023

    • 著者名/発表者名
      Takuro Ideguchi
    • 学会等名
      Photothermal Microscopy and Spectroscopy Webinar
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A Phase Retrieval Algorithm for Zernike Phase-Contrast Microscopy2023

    • 著者名/発表者名
      Rikimaru Kurata, Keiichiro Toda, Genki Ishigane, Makoto Naruse, Takuro Ideguchi, Ryoichi Horisaki
    • 学会等名
      Frontiers in Optics + Laser Science
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 上方変換タイムストレッチ赤外分光法2023

    • 著者名/発表者名
      橋本 和樹、中村 卓磨、影山 豪大、Badarla Venkata Ramaiah、島田 紘行、堀﨑 遼一、井手口 拓郎
    • 学会等名
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] タイムストレッチ広帯域コヒーレントラマン分光2023

    • 著者名/発表者名
      中村 卓磨、橋本 和樹、井手口 拓郎
    • 学会等名
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 光ファイバーベースの高分解能タイムストレッチ赤外分光2023

    • 著者名/発表者名
      正信 誠、影山 豪大、橋本 和樹、中村 卓磨、井手口 拓郎
    • 学会等名
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 空間分解能125 nmの中赤外顕微鏡2023

    • 著者名/発表者名
      戸田 圭一郎、玉光 未侑、バダルラ ベンカタ ラマイア、島田 紘行、小西 邦昭、井手口 拓郎
    • 学会等名
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 定量散乱顕微鏡による広ダイナミックレンジイメージング2023

    • 著者名/発表者名
      堀江 紘己、戸田 圭一郎、中村 卓磨、井手口 拓郎
    • 学会等名
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 誘電体ガラス基板のフェムト秒パルスレーザー加工におけるマルチタイムスケール時間分解複素透過率イメージング2023

    • 著者名/発表者名
      川野 将太郎、戸田 圭一郎、櫻井 治之、小西 邦昭、井手口 拓郎
    • 学会等名
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ゼルニケ型位相差顕微鏡における位相回復アルゴリズム2023

    • 著者名/発表者名
      藏田 力丸、戸田 圭一郎、石金 元気、成瀬 誠、井手口 拓郎、堀﨑 遼一
    • 学会等名
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] High-speed vibraitonal spectroscopy with time-stretch technology2023

    • 著者名/発表者名
      Takuro Ideguchi
    • 学会等名
      The 28th Colloquium on High-Resolution Molecular Spectroscopy (HRMS)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Video-rate live-cell imaging with mid-infrared photothermal quantitative phase imaging (MIP-QPI)2023

    • 著者名/発表者名
      Takuro Ideguchi
    • 学会等名
      Biomedical Raman Imaging
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Time-Stretch Coherent Raman Scattering Spectroscopy Running at 50,000,000 Spectra/s2023

    • 著者名/発表者名
      Takuma Nakamura, Kazuki Hashimoto, Takuro Ideguchi
    • 学会等名
      CLEO2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 振動分光および顕微鏡における技術障壁の克服:新技術と応用の展開2023

    • 著者名/発表者名
      井手口拓郎
    • 学会等名
      理化学研究所 光量子工学研究センター 第81回RAPセミナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] 世界最高の空間分解能を持つ中赤外顕微鏡を開発

    • URL

      https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/10314/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] A better view with new mid-infrared nanoscopy

    • URL

      https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/en/press/z0508_00342.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 世界最高速の単一細胞中赤外顕微イメージングを実現

    • URL

      https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/info/8555/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] The fastest infrared microscope

    • URL

      https://www.s.u-tokyo.ac.jp/en/info/8534/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [産業財産権] タイムストレッチ分光装置及びタイムストレッチ分光法2024

    • 発明者名
      井手口拓郎、堀崎遼一、玉田暁
    • 権利者名
      国立大学法人東京大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2024-025241
    • 出願年月日
      2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [産業財産権] 双方向散乱顕微鏡2024

    • 発明者名
      井手口拓郎、戸田圭一郎、堀江紘己
    • 権利者名
      国立大学法人東京大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2023-143148
    • 出願年月日
      2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi