• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

家畜健全育成向上戦略:イムノバイオティクスと自然免疫受容体の腸-肺軸シンフォニー

研究課題

研究課題/領域番号 23H00354
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分42:獣医学、畜産学およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

北澤 春樹  東北大学, 農学研究科, 教授 (10204885)

研究分担者 西山 啓太  東北大学, 農学研究科, 准教授 (40756029)
大坪 和香子  東北大学, 農学研究科, 助教 (00598203)
野地 智法  東北大学, 農学研究科, 教授 (10708001)
竹之内 敬人  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門, グループ長 (20292518)
新開 浩樹  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 動物衛生研究部門, 上級研究員 (30502687)
須田 義人  宮城大学, 食産業学群, 教授 (90404847)
Binghui Zhou  東北大学, 農学研究科, 助教 (70906031)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
47,320千円 (直接経費: 36,400千円、間接経費: 10,920千円)
2025年度: 9,880千円 (直接経費: 7,600千円、間接経費: 2,280千円)
2024年度: 9,880千円 (直接経費: 7,600千円、間接経費: 2,280千円)
2023年度: 17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
キーワードポストイムノバイオティクス / ブタ / パターン認識受容体 / 多型 / ウイルス / 腸-肺軸
研究開始時の研究の概要

家畜が本来有する自然免疫を担うパターン認識受容体に着目し、抗ウイルス機能亢進型多型と抗ウイルス性イムノバイオティクスの発展的融合により、腸-肺自然免疫軸の高次機能強化から、薬のみに依存しない新たな健全育成技術基盤を創出する。具体的には以下の3つの課題を実施する。
課題1.豚における自然免疫抵抗性を発揮するNod様受容体多型の解明
課題2.Nod様受容体を介する抗ウイルス性イムノバイオティクスの開発
課題3.Nod様受容体多型とイムノバイオティクスによる腸-肺の自然免疫軸から局所・全身性免疫応答の増強機構解明

研究実績の概要

本年度の具体的な研究成果は以下の通りである。
【課題1】豚における自然免疫抵抗性を発揮するNod様受容体多型の解明(農研機構):炎症や感染症と関連する可能性のある6個のブタNLR遺伝子(NLRC3、NLRP4、NLRP6、NLRP9、NLRP11、NLRP12)について、ブタゲノムデータベースからアミノ酸置換を伴う114個のSNPとその周辺塩基配列の情報を抽出した。国内商用豚の種豚であるデュロック種142頭およびランドレース種32頭を対象として、これらのSNPの多様性解析を行い、16個のSNP(NLRC3で1個、NLRP4で4個、NLRP9で1個、NLRP11で3個、NLRP12で7個)で10%以上のマイナーアリル頻度があることを明らかにした。【課題2】豚気管支上皮(PBE)細胞は、TLR3、TLR4およびNod1の高発現と、それらのシグナル伝達経路の活性化という観点から特徴づけられた。Poly(I:C)で刺激したPBE細胞は、抗ウイルス因子やウイルス受容体の発現を増強した。また、炎症性サイトカインの発現が増加し、TLRシグナル伝達経路の負の調節因子の発現を制御した。これらのことから、PBE細胞は、呼吸器抗ウイルス性イムノバイオティクスの選抜・評価に有用と期待された。豚由来乳酸菌ライブラリーより、Nod様受容体発現増強イムノバイオティクス候補を選抜し、上記評価系における解析が進められるようになった。【課題3】Nod様受容体多型とイムノバイオティクスによる腸-肺自然免疫軸から局所・全身性免疫応答の増強機構解明(東北大、農研機構、宮城大):NLR多型とイムノバイオティクスによる腸-肺自然免疫軸の高次機能強化について、フィールド試験実証試験を行うことを目的とし、その条件検討と評価項目について設定し、予備試験により、腸と肺における自然免疫因子の遺伝子発現の解析を進めることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

新たに樹立した豚気管支上皮(PBE)細胞における自然免疫応答の特徴を明らかにし、TLR3、TLR4およびNod1などのパターン認識受容体の高発現を生かした抗ウイルス性イムノバイオティクスの選抜・評価が可能となった。また、ブタNLR遺伝子の多型の解析と共に、フィールド試験実証試験の条件検討と測定項目の設定についても進めることができ、計画通り順調に推進できている。

今後の研究の推進方策

PBE細胞による抗ウイルス性イムノバイオティクスの選抜・評価を進め、腸管上皮細胞や肺胞および小腸由来マクロファージの組み合わせにより、腸-肺免疫軸を介する抗ウイルス性イムノバイオティクスの評価に発展させたい。さらに、自然免疫受容体の多型と小腸および肺病変出現との関連解析を基礎としながら、フィールド実証研究への展開を目指す。

報告書

(2件)
  • 2023 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 8件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 5件、 招待講演 3件) 図書 (3件) 備考 (1件) 産業財産権 (2件)

  • [国際共同研究] CERELA-CONICET(アルゼンチン)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Sylhet Agricultural University(バングラデシュ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] In vitro evaluation of the immunomodulatory and wakame assimilation properties of Lactiplantibacillus plantarum strains from swine milk2024

    • 著者名/発表者名
      Ohgi Ryusuke、Saha Sudeb、Zhou Binghui、Sakuma Taiga、Sakurai Mitsuki、Nakano Yuhka、Namai Fu、Ikeda-Ohtsubo Wakako、Suda Yoshihito、Nishiyama Keita、Villena Julio、Kitazawa Haruki
    • 雑誌名

      Frontiers in Microbiology

      巻: 15:1324999 ページ: 1-10

    • DOI

      10.3389/fmicb.2024.1324999

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Lacticaseibacillus rhamnosus CRL1505 Peptidoglycan Modulates the Inflammation-Coagulation Response Triggered by Poly(I:C) in the Respiratory Tract2023

    • 著者名/発表者名
      Zelaya Hortensia、Arellano-Arriagada Luciano、Fukuyama Kohtaro、Matsumoto Kaho、Marranzino Gabriela、Namai Fu、Salva Susana、Alvarez Susana、Aguero Graciela、Kitazawa Haruki、Villena Julio
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 24 号: 23 ページ: 16907-16907

    • DOI

      10.3390/ijms242316907

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Immunobiotic Ligilactobacillus salivarius FFIG58 Confers Long-Term Protection against Streptococcus pneumoniae2023

    • 著者名/発表者名
      Elean Mariano、Raya Tonetti Fernanda、Fukuyama Kohtaro、Arellano-Arriagada Luciano、Namai Fu、Suda Yoshihito、Gobbato Nadia、Nishiyama Keita、Villena Julio、Kitazawa Haruki
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 24 号: 21 ページ: 15773-15773

    • DOI

      10.3390/ijms242115773

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] In Silico Comparative Genomic Analysis Revealed a Highly Conserved Proteolytic System in Lactobacillus delbrueckii2023

    • 著者名/発表者名
      Elean Mariano、Albarracin Leonardo、Villena Julio、Kitazawa Haruki、Saavedra Lucila、Hebert Elvira M.
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 24:11309 号: 14 ページ: 1-16

    • DOI

      10.3390/ijms241411309

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Establishment of a porcine bronchial epithelial cell line and its application to study innate immunity in the respiratory epithelium2023

    • 著者名/発表者名
      Fukuyama Kohtaro、Zhuang Tao、Toyoshi Eita、Raya Tonetti Fernanda、Saha Sudeb、Zhou Binghui、Ikeda-Ohtsubo Wakako、Nishiyama Keita、Aso Hisashi、Villena Julio、Kitazawa Haruki
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 14:1117102 ページ: 1-14

    • DOI

      10.3389/fimmu.2023.1117102

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Recent Advances in the Use of Probiotics to Improve Meat Quality of Small Ruminants: A Review2023

    • 著者名/発表者名
      Saha Sudeb、Fukuyama Kohtaro、Debnath Marina、Namai Fu、Nishiyama Keita、Kitazawa Haruki
    • 雑誌名

      Microorganisms

      巻: 11 号: 7 ページ: 1652-1652

    • DOI

      10.3390/microorganisms11071652

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Partial Characterization and Immunomodulatory Effects of Exopolysaccharides from Streptococcus thermophilus SBC8781 during Soy Milk and Cow Milk Fermentation2023

    • 著者名/発表者名
      Nakata Hajime、Imamura Yoshiya、Saha Sudeb、Lobo Rene Emanuel、Kitahara Shugo、Araki Shota、Tomokiyo Mikado、Namai Fu、Hiramitsu Masanori、Inoue Takashi、Nishiyama Keita、Villena Julio、Kitazawa Haruki
    • 雑誌名

      Foods

      巻: 12 号: 12 ページ: 2374-2374

    • DOI

      10.3390/foods12122374

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Hypermucoviscous Carbapenem-Resistant Klebsiella pneumoniae ST25 Infect Human Intestinal Epithelial Cells and Induce Moderate Inflammation2023

    • 著者名/発表者名
      Dentice Maidana Stefania、Elean Mariano、Fukuyama Kohtaro、Imamura Yoshiya、Albarracn Leonardo、Saha Sudeb、Suda Yoshihito、Kurata Shoichiro、Jure Marangela、Kitazawa Haruki、Villena Julio
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 24 号: 10 ページ: 8804-8804

    • DOI

      10.3390/ijms24108804

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] プロバイオティック革命:健康長寿を支える「(ポスト)イムノバイオティクス」の魅力2023

    • 著者名/発表者名
      北澤春樹
    • 学会等名
      美郷カレッジ
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] プロバイオティック革命:「(ポスト)イムノバイオティクス」の魅力と将来性2023

    • 著者名/発表者名
      北澤春樹
    • 学会等名
      東北大学ヘルステックカレッジ
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 動物とヒトの健康を守る「ポストイムノバイオティクス」の将来性2023

    • 著者名/発表者名
      北澤春樹
    • 学会等名
      第13回癌・炎症と抗酸化研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ブタ小腸オルガノイドを用いたポストイムノバイオティクスの評価系構築2023

    • 著者名/発表者名
      松本夏歩, 生井楓, 西山啓太, 宮﨑綾子, 北澤春樹
    • 学会等名
      2023年度日本乳酸菌学会泊まり込みセミナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 腸-肺軸を介して呼吸器抗ウイルス免疫を増強するイムノバイオティック乳酸菌の探索2023

    • 著者名/発表者名
      福山皓太朗, 北澤春樹, 会員外, 生井楓, 西山啓太, Julio Villena
    • 学会等名
      日本食品免疫学会 第19回学術大会(JAFI2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Effect of orally administered Ligilactobacillus salivarius and its CbpA mutant on TLR3-mediated intestinal immunity2023

    • 著者名/発表者名
      Sudeb Saha, Hikari Yamamuro, Yoshiya Imamura, Mariano Elean, Leonardo Albarracin, Binghui Zhou, Fu Namai, Wakako Ikeda-Ohtsubo, Keita Nishiyama, Julio Villena, Haruki Kitazawa
    • 学会等名
      日本畜産学会第131回大会(英語口頭発表)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Isolation of immunobiotic candidates from maternal microbiota focusing on endogenous antibiotic factors2023

    • 著者名/発表者名
      佐久間 大河, 扇 隆介, 櫻井 美月, 中野 祐香, Saha Sude, 生井 楓, 大坪 和香, 須田 義人, 西山 啓太, 北澤 春樹
    • 学会等名
      日本畜産学会第131回大会(英語口頭発表)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Establishment of an antiviral immunobiotic evaluation system in porcine intestinal epithelial cells and macrophages2023

    • 著者名/発表者名
      柴田 諒子, 今村 圭哉, 荒木 祥多, Sudeb Sah, 生井 楓, 宮崎 綾子, 宮澤 光太郎, 大坪 和香, 西山 啓太, 北澤 春樹
    • 学会等名
      日本畜産学会第131回大会(英語口頭発表)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ブタ腸管上皮細胞においてミトコンドリア機能を改善するポストイムノバイオティクスの探索2023

    • 著者名/発表者名
      生井 楓, 鈴木 眞依, 笠原 日菜子, 西山 啓太, 大坪 和香, 北澤 春樹
    • 学会等名
      日本畜産学会第131回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 植物由来L. delbrueckii TUA4408Lによる乳酸菌発酵オカラ添加給与による放牧豚の産肉性2023

    • 著者名/発表者名
      須田 義人, 呂 官霖, 北澤 春樹
    • 学会等名
      日本畜産学会第131回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 新規抗ウイルス性「ポストイムノバイオティクス」の選抜・機構解明2023

    • 著者名/発表者名
      今村 圭哉, 荒木 祥多, 生井 楓, 宮﨑 綾子, 須田 遊人, 大坪 和香, 西山 啓太, 北澤 春樹
    • 学会等名
      日本畜産学会第131回大会(優秀発表賞受賞)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Characterization of “Postimmunobiotics” from porcine small intestine2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshiya Imamura, Hikari Yamamuro, Binghui Zhou, Sudeb Saha, Fu Namai, Keita Nishiyama, Julio Villena, Haruki Kitazawa
    • 学会等名
      ACLAB13
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Isolation and immunosynbiotic characterization of lactic acid bacteria from swine milk to generate a Lactobacillus library2023

    • 著者名/発表者名
      Binghui Zhou, Ryusuke Ohgi, Taiga Sakuma, Sudeb Saha, Mitsuki Sakurai, Yuka Nakano, Fu Namai, AKM, Humayun Kober, Wakako Ikeda-Ohtsubo, Keita Nishiyama, Haruki Kitazawa
    • 学会等名
      FEMS2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Immunomodulatory effects of exopolysaccharides produced by Streptococcus thermophilus SBC8781 from soy or cow milk fermentation2023

    • 著者名/発表者名
      Hajime Nakata, Sudeb Saha, Masanori Hiramitsu, Takashi Inoue, Julio Villena, Haruki Kitazawa
    • 学会等名
      FEMS2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hypermucoviscous Klebsiella pneumoniae strains from sequence type 25 infect intestinal epithelial cells and stimulate inflammatory response2023

    • 著者名/発表者名
      Sudeb Saha, Stefania Dentice Maidana, Mariano Elean, Kohtaro Fukuyama, Juan Martin Vargas, Rodrigo Exequiel Serda, Maria Angela Jure, Haruki Kitazawa, Julio Villena
    • 学会等名
      FEMS2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The choline-binding protein A is involved in the ability of Ligilactobacillus salivarius FFIG58 to modulate TLR3-medieted intestinal antiviral immunity in vivo2023

    • 著者名/発表者名
      Hikari Yamamuro, Yoshiya Imamura, Lorena Arce, Mikado Tomokiyo, Binghui Zhou, Sudeb Saha, Fu Namai, Wakako Ikeda-Ohtsubo, Keita Nishiyama, Julio Villena, Haruki Kitazawa
    • 学会等名
      FEMS2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 養豚の友2月号、イムノバイオティクスを知ろう!プロバイオティクスから(ポスト)イムノバイオティクス2023

    • 著者名/発表者名
      北澤春樹、周 冰卉(分担執筆)
    • 総ページ数
      82
    • 出版者
      日本畜産振興会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 養豚の友2月号、イムノバイオティクスを知ろう!イムノバイオティクスの研究とその将来性2023

    • 著者名/発表者名
      周 冰卉、北澤春樹(分担執筆)
    • 総ページ数
      82
    • 出版者
      日本畜産振興会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 畜産技術816号 、 【用語解説】ポストイムノバイオティクス(p50-51)2023

    • 著者名/発表者名
      北澤春樹(分担執筆)
    • 総ページ数
      59
    • 出版者
      畜産技術協会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 食と農免疫国際教育研究センター

    • URL

      https://www.agri.tohoku.ac.jp/cfai/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [産業財産権] 抗ウイルス剤2024

    • 発明者名
      北澤、生井、西山
    • 権利者名
      北澤、生井、西山
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2024-021992
    • 出願年月日
      2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [産業財産権] ミトコンドリアの機能改善剤2023

    • 発明者名
      北澤、西山、生井
    • 権利者名
      北澤、西山、生井
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2023-141141
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi