• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ホルモン依存性がんの再発におけるノンコーディングRNAの役割解明

研究課題

研究課題/領域番号 23H00411
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分50:腫瘍学およびその関連分野
研究機関公益財団法人がん研究会

研究代表者

斉藤 典子  公益財団法人がん研究会, がん研究所 がん生物部, 部長 (40398235)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
46,410千円 (直接経費: 35,700千円、間接経費: 10,710千円)
2025年度: 13,650千円 (直接経費: 10,500千円、間接経費: 3,150千円)
2024年度: 13,650千円 (直接経費: 10,500千円、間接経費: 3,150千円)
2023年度: 10,010千円 (直接経費: 7,700千円、間接経費: 2,310千円)
キーワードノンコーディングRNA / 乳がん / 再発乳がん
研究開始時の研究の概要

エストロゲン受容体(ER)陽性乳がんは、女性ホルモンのエストロゲンを増殖に必要とするため枯渇療法で寛解するが、高い頻度で再発する。この再発乳がんにはエストロゲン投与療法が有効である。これらの過程では、核内長鎖ノンコーディングRNAエレノアによる遺伝子の発現制御が重要な役割を果たす。本研究では、エレノア-タンパク質-ゲノムDNAの3者複合体による分子濃縮体形成とその意義を明らかにする。また、前立腺がんとの関連の解明に取り組む。

研究実績の概要

エストロゲン受容体(ER)陽性型乳がんは、女性ホルモンのエストロゲンを枯渇する治療法で寛解するが、治療抵抗性を獲得して再発する頻度が高いことが問題である。ER陽性再発乳がんでは、長鎖ノンコーディングRNAエレノアが高発現して核内に分子濃縮体を形成し、ゲノムの高次構造を制御して近隣遺伝子の転写を活性化する。臨床検体の解析により、エレノアが術後5年を経てなお再発する晩期再発に関わること、その過程で乳がん幹細胞を維持することなどが明らかになっている。従ってエレノアは診断マーカーと治療標的候補として有力であり、さらなる分子メカニズムの解明と、重要な概念を確立することが必要である。興味深いことに、別のホルモン依存性がんである前立腺がんにおいてもホルモンを枯渇する内分泌療法中に再発する、また晩期再発の頻度が高いことなど、乳がんと同様の現象がみられ、共通する基本的な分子機序の存在が想定される。本研究では、再発乳がんにおけるエレノアノンコーディングRNAが司る核・クロマチン制御のメカニズムの詳細を明らかにすること、その普遍性を検証するために前立腺がんにおいて同様の機序が存在するかを検証することを目的とする。ホルモン依存性がんの根本的で新しい治療の可能性に繋げる。本年度は、エレノアに結合するゲノムDNAとタンパク質の同定につとめた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

下記の研究を行った。
(1)エレノアRNA-タンパク質-ゲノムDNA複合体の解析:エレノアRNAと転写コアクチベーター、さらにスーパーエンハンサー配列との3者複合体について調べた。エレノアをLNA (locked nucleic acid)でノックダウンしたところ、コアクチベーターのスーパーエンハンサーへの結合が低下した。またコアクチベーターの特異的阻害在あるいはLNAで阻害ししたところ、エレノアのスーパーエンハンサーへの結合が低下した。
(2)個体におけるエレノア機能の検証:エレノアRNAとタンパク質複合体の腫瘍における意義を、個体レベル(移植マウス)で検証した。レシピエントマウスとして、エストロゲン枯渇療法を模すために、卵巣を除去した雌マウスヌードマウスを準備した。これにLTED細胞を移植したところ、オリジナルであるER陽性乳がん細胞株(MCF7またはHCC1428)の移植に比べて腫瘍形成能が高いことを認めた。
(3)前立腺がんの再発にかかわるノンコーディングRNAの同定と解析:ホルモン枯渇療法に耐性となった再発前立腺がんのモデル細胞を樹立することを検討した。ヒト前立腺がん株LNCaPを培養し、ホルモン枯渇した条件下で長期(2-3ヶ月)培養することを検討した。AR(アンドロゲン受容体)を高発現してホルモン非依存的に増殖できる細胞を(LTAD)の確立を目指した。LNCaP細胞において、AR遺伝子座由来のRNAをFISHにて確認した。

今後の研究の推進方策

(1)エレノアRNA-タンパク質-ゲノムDNA複合体の解析:ひきつづきエレノア-コアクチベーター-スーパーエンハンサー複合体の詳細を解明する。エレノアをLNA (locked nucleic acid)でノックダウンした際のコアクチベーター-スーパーエンハンサーへの結合への影響、逆にコアクチベーターを特異的阻害在JQ1あるいはLNAで阻害した時のエレノアのスーパーエンハンサーへの結合やエレノアクラウド形成への影響を調べる。エレノアクラウドの全構成因子を同定するために、ChIRP-MS(質量分析)を行う。必要に応じてCRISPR-dCAS9を用いた、CARPID法(CRISPR-Assisted RNA-Protein Interaction Detection)も検討する。
(2)個体におけるエレノア機能の検証:ひきつづき、エレノアRNAとタンパク質複合体の腫瘍における意義を理解するために、移植マウスを用いた解析をすすめる。LTED細胞移植マウスに対して、エレノアの阻害剤であるエストロゲン、レスベラトロール、コアクチベーターの阻害剤を投与して腫瘍サイズを測定し、腫瘍組織を取り出し、薄切切片を作成し、ヘマトキシリン-エオシン染色、免疫染色、FISH解析を行い、腫瘍形成、ESR1遺伝子とCD44遺伝子の発現への影響を調べる。
(3)前立腺がんの再発にかかわるノンコーディングRNAの同定と解析:ひきつづき、ホルモン枯渇療法に耐性となった再発前立腺がんのモデル細胞(LTAD:long term androgen deprivation)をLnCaP細胞から樹立することを試みる。LTAD細胞でノンコーディングRNAの転写を伴ってmRNAの転写が活性化する遺伝子群を抽出することを検討する。並行して、前立腺がんのホルモン投与療法の可能性を検討する。LTAD細胞にアンドロゲン/テストステロンで処理して、アポトーシスが誘導されるか、どのような条件下で誘導されるかを調べる。

報告書

(2件)
  • 2023 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 5件、 招待講演 8件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] University of Kansas(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Cincinnati Children’s Hospital(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] RNA in chromatin organization and nuclear architecture2024

    • 著者名/発表者名
      Palihati, M., Saitoh,, N.
    • 雑誌名

      Current Opinion in Genetics & Development86: 10-102176

      巻: 86 ページ: 102176-102176

    • DOI

      10.1016/j.gde.2024.102176

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mathematical model of structural changes in nuclear speckle2023

    • 著者名/発表者名
      Wakao, S., Saitoh, N., Awazu, A.
    • 雑誌名

      Biophysics and Physicobiology

      巻: 20 号: 2 ページ: n/a

    • DOI

      10.2142/biophysico.bppb-v20.0020

    • ISSN
      2189-4779
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Methylated histones on mitotic chromosomes promote Topoisomerase IIα function for high-fidelity chromosome segregation2023

    • 著者名/発表者名
      Sundararajan, S., Park, H., Kawano, S., Johansson, M., Lama, B., Saito-Fujita, T., Saitoh, N., Arnaoutov, A., Dasso, M., Wang, Z., Keifenheim, D., Clarke D.J., Azuma, Y.
    • 雑誌名

      iScience

      巻: in press 号: 5 ページ: 106743-106743

    • DOI

      10.1016/j.isci.2023.106743

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] POLR1A variants underlie phenotypic heterogeneity in neural, craniofacial, and cardiac anomalies2023

    • 著者名/発表者名
      Smallwood, K., Saitoh, N., Weaver, K. N., et al.
    • 雑誌名

      The American Journal of Human Genetics

      巻: 110, 1_17, 号: 5 ページ: 809-825

    • DOI

      10.1016/j.ajhg.2023.03.014

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 数珠状に結合した_RNAポリメラーゼII_による乳がん関連遺伝子群の転写制御機構2024

    • 著者名/発表者名
      立和名博昭, 斉藤典
    • 学会等名
      第41回染色体ワークショップ・第22回核ダイナミクス研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 「HDAC阻害剤による転写抑制メカニズム2024

    • 著者名/発表者名
      勝間蒼衣, 立和名博昭, 伊藤昭博, 斉藤典子
    • 学会等名
      第41回染色体ワークショップ・第22回核ダイナミクス研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 核スペックルの層構造と乳がんにおける機能2024

    • 著者名/発表者名
      小野寺早紀, 斎藤典子, 渡邉健司
    • 学会等名
      第41回染色体ワークショップ・第23回核ダイナミクス研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ELEANOR2 non-coding RNA facilitates mediator-chromatin interaction at the ESR1 locus in ER-positive breast cancer cells2024

    • 著者名/発表者名
      Palihati.M, Ichikawa.Y, Saito,N.
    • 学会等名
      JST-EMBO workshop
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Chromatin Associating Long Non-coding RNAs in Late Recurrence of Breast Cancer.2023

    • 著者名/発表者名
      Saitoh, N., Tachiwana, H.
    • 学会等名
      International Symposium On Chromatin Architecture: Structure And Function (ERATO)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Nuclear long non-coding RNAs contribute to 3D genome structure and tumor dormancy in breast cancer2023

    • 著者名/発表者名
      Palihati, M., Tachiwana, H., Ichikawa, Y., Fukuoka, M., Saitoh, N.
    • 学会等名
      Jawaharlal Nehru Centre for Advanced Scientific Research
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ELEANOR2 facilitates BRD4-chromatin interaction at the ESR1 locus in ER-positive breast cancer cells.2023

    • 著者名/発表者名
      Saitoh, N.
    • 学会等名
      FANTOM6 AUTUMN MEETING
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Chromatin Associating ELEANOR Long Non-coding RNAs in Breast Cancer Late Recurrence.2023

    • 著者名/発表者名
      Saitoh, N.
    • 学会等名
      FANTOM6 SPRING MEETING
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 脱アセチル化阻害感受性な乳がん関連遺伝子群の新規転写活性様式.2023

    • 著者名/発表者名
      立和名博昭、斉藤典子
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Chromatin associating non-coding RNAs contribute to tumor dormancy in breast cancer late recurrence.2023

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa, Y., Fukuoka, M., Palihati, M., Saitoh, N.
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ER陽性乳がんにおける新規転写機構. 遺伝研研究会2023

    • 著者名/発表者名
      斉藤典子
    • 学会等名
      遺伝研研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] エストロゲン受容体のエピゲノム制御2023

    • 著者名/発表者名
      斉藤典子.
    • 学会等名
      第96回日本内分泌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] RNA polymerase II convoy represents a novel transcription mechanism of breast cancer genes.2023

    • 著者名/発表者名
      Tachiwana, H., Saitoh, N.
    • 学会等名
      Jawaharlal Nehru Centre for Advanced Scientific Research
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mechanism of transcriptional suppression of breast cancer specific genes by a HDAC inhibitor.2023

    • 著者名/発表者名
      Tachiwana, H., Saitoh, N.
    • 学会等名
      第82回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 脱アセチル化酵素阻害で明らかにされた乳がん関連遺伝子群の新規転写制御機構2023

    • 著者名/発表者名
      立和名博昭, 斉藤典子
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Functional analysis of ELEANOR-binding protein in ER-positive breast cancer cells2023

    • 著者名/発表者名
      Palihati.M, Ichikawa.Y, Saito,N.
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 生体の科学2024

    • 著者名/発表者名
      Maierdan Palihati、斉藤典子
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi