研究課題/領域番号 |
23H00491
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分61:人間情報学およびその関連分野
|
研究機関 | 横浜国立大学 |
研究代表者 |
長尾 智晴 横浜国立大学, 総合学術高等研究院, 特任教員(教授) (10180457)
|
研究分担者 |
白川 真一 横浜国立大学, 大学院環境情報研究院, 准教授 (90633272)
田邊 遼司 横浜国立大学, 大学院環境情報研究院, 助教 (80780923)
森 辰則 横浜国立大学, 大学院環境情報研究院, 教授 (70212264)
島 圭介 横浜国立大学, 大学院環境情報研究院, 准教授 (50649754)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
46,670千円 (直接経費: 35,900千円、間接経費: 10,770千円)
2024年度: 9,360千円 (直接経費: 7,200千円、間接経費: 2,160千円)
2023年度: 11,050千円 (直接経費: 8,500千円、間接経費: 2,550千円)
|
キーワード | 神経回路網 / 機械学習 / 進化計算 / 最適化 / 共進化 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では,従来の階層型・前向き結合型神経回路網モデルから脱却し,内部に階層型・相互結合型などの構造を含み,多目的・多機能で高度かつ柔軟な知能情報処理を行なうことができる,言わば“人工脳”を最適化法の一種の進化計算法などをベースにして単純な機能から複雑な機能へと段階的に進化させることで自動構築する汎用神経回路網の自動構築手法を提案するとともに,現在の説明可能AI技術を発展させ,汎用神経回路網の内部機能の位置や構造,判断根拠・処理の機序を明らかにして人に説明することを目指す人工脳科学とでも呼ぶべき方法論を開発する.さらに,構築した汎用神経回路網を実世界の問題に適用してその有効性を検証する.
|