研究課題/領域番号 |
23H00503
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分62:応用情報学およびその関連分野
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
大澤 幸生 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (20273609)
|
研究分担者 |
下川原 英理 東京都立大学, システムデザイン研究科, 准教授 (00453035)
坪倉 正治 福島県立医科大学, 医学部, 教授 (20527741)
村田 忠彦 大阪大学, サイバーメディアセンター, 教授 (30296082)
倉橋 節也 筑波大学, ビジネスサイエンス系, 教授 (40431663)
近藤 早映 三重大学, 工学研究科, 准教授 (40805595)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
46,670千円 (直接経費: 35,900千円、間接経費: 10,770千円)
2024年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 10,530千円 (直接経費: 8,100千円、間接経費: 2,430千円)
|
キーワード | 多重文脈 / 社会ネットワーク / ウィズウィルス生活行動 / データ共創 / リビングラボ |
研究開始時の研究の概要 |
ウィズウイルス生活における多様な生活の文脈に相当する社会ネットワークモデルNetwork Slice (NS)Modelを開発し、生活行動ガイドラインを構築・洗練するためのデータ設計・収集・利活用プロセスを開発する。ウイルス感染拡大とその社会的影響のシミュレーションを、社会の文脈多重性を導入して実行し、共創的リビングラボにより生活行動ガイドラインを導き実践するプロセスを確立する。①NSMの構築による感染拡大の説明 ②生活行動ガイドラインに資するデータの設計、構築、利活用法の確立 ③感染拡大抑制と多様な社会経済活動を維持し成長させる生活行動ガイドラインとその評価指標の確立を狙う。
|