研究課題/領域番号 |
23H00511
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分63:環境解析評価およびその関連分野
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
飯塚 芳徳 北海道大学, 低温科学研究所, 准教授 (40370043)
|
研究分担者 |
植村 立 名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (00580143)
大島 長 気象庁気象研究所, 全球大気海洋研究部, 主任研究官 (50590064)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
47,450千円 (直接経費: 36,500千円、間接経費: 10,950千円)
2024年度: 9,360千円 (直接経費: 7,200千円、間接経費: 2,160千円)
2023年度: 19,370千円 (直接経費: 14,900千円、間接経費: 4,470千円)
|
キーワード | エアロゾル / アイスコア / 産業革命 / グリーンランド |
研究開始時の研究の概要 |
気候モデルによる地球温暖化予測の重要な不確実性要因に、エアロゾルが雲核となって雲アルベドに与える効果がある。雲核形成には水溶性エアロゾル粒子の粒径が重要であるが、過去のエアロゾル粒子径の観測事実がないため、地球温暖化の人為的要因の推定誤差が大きくなっている。そこで、本研究は世界で最も沈着エアロゾルが保存されているグリーンランド南東部のアイスコアを用いて、産業革命前から現在までの硫酸エアロゾルの沈着フラックスと粒径分布を復元する。硫酸エアロゾルの粒径分布を、エアロゾル・雲相互作用を考慮した気候モデルに取り入れ、気候モデルの歴史実験の精度向上と、エアロゾルと雲の関係解明をめざす。
|