• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分極維持タイプの強誘電性柱状液晶相を用いた分極シートの作製とナノ構造体の構築

研究課題

研究課題/領域番号 23H02034
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分35030:有機機能材料関連
研究機関千葉大学

研究代表者

岸川 圭希  千葉大学, 大学院工学研究院, 教授 (40241939)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2023年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
キーワード液晶 / 強誘電性 / 柱状相 / 電場応答 / ナノ構造体
研究開始時の研究の概要

極小の電子デバイス、分子機械の作製、および、ウイルスやタンパク質の捕捉を実現するため、ナノサイズの構造体を構築する必要がある。これらのナノ構造体を作製する方法として、「分極維持タイプの軸方向分極型強誘電性カラムナー液晶(AP-FCLC)相」を利用する方法論を確立する。具体的な方法としては、1)カラムを垂直配向させた平滑なシートの作製、2)微小電極による分極情報の書き込み、3)重合性分子の分極部への選択的配置、および、4)光重合による一体化、という4つの工程を実現する。本研究では、ナノ構造体を設計図通りに作製する方法の基礎を確立し、微小領域を扱う研究・産業に大きなインパクトを与えたい。

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2023-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi