• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体におけるゴルジ体関連分解GOMEDの役割と関連疾患

研究課題

研究課題/領域番号 23H05480
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
審査区分 大区分H
研究機関東京科学大学 (2025)
東京医科歯科大学 (2023-2024)

研究代表者

清水 重臣  東京科学大学, 総合研究院, 特任教授 (70271020)

研究分担者 中野 明彦  東京科学大学, その他の部局等, 非常勤講師 (90142140)
荒川 聡子  東京科学大学, リサーチインフラ・マネジメント機構, 教授 (90415159)
高橋 康史  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (90624841)
研究期間 (年度) 2023-04-12 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
203,580千円 (直接経費: 156,600千円、間接経費: 46,980千円)
2025年度: 50,050千円 (直接経費: 38,500千円、間接経費: 11,550千円)
2024年度: 51,090千円 (直接経費: 39,300千円、間接経費: 11,790千円)
2023年度: 39,260千円 (直接経費: 30,200千円、間接経費: 9,060千円)
キーワードGOMED / ゴルジ体 / 超解像顕微鏡 / SCLIM / SICM
研究開始時の研究の概要

細胞膜タンパク質や分泌タンパク質などを適切に運搬するために、これらのタンパク質の品質管理機構が必要である。ゴルジ体関連分解 (Golgi-membrane associated degradation; GOMED)と呼ばれる細胞機能が、これを実行している。GOMEDは、生体において、幅広い生命現象に関わっているほか、その変調によるヒト疾患も同定されている。本研究では、GOMEDの可視化、実行メカニズムの解析、生体における役割、疾患との関連を解明する。

報告書

(2件)
  • 2023 研究概要(採択時) ( PDF )   審査結果の所見

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi