研究課題/領域番号 |
23K00097
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分01040:思想史関連
|
研究機関 | 中央大学 |
研究代表者 |
大川 真 中央大学, 文学部, 教授 (90510553)
|
研究分担者 |
齋藤 公太 北九州市立大学, 文学部, 准教授 (40802773)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 皇位継承 / 皇室典範 / 皇統論 / 女系天皇 / 女性天皇 |
研究開始時の研究の概要 |
前近代の日本では皇位継承に関する成文法は存在しなかったが、旧皇室典範の成立以降は、男系男子の皇族のみが皇位継承権を有すると法定され、現在の皇位継承制に至っている。先行研究では、旧皇室典範の成立に果たした政治家、法制官僚らの役割について政治史、法制史からの研究蓄積がある一方で、男系男子継承主義が選択されたことの思想史的な理由や背景を問う研究はほとんど無い。本研究でとりわけ注目するのが、旧皇室典範の成立に影響を与えたヨーロッパ諸国憲法の王位継承規定や日中の律令である。ヨーロッパ諸国憲法の訳出や律令制研究の実態を解明し、当時の法制官僚が旧皇室典範に込めた皇室像、皇統論(皇位継承論)を浮き彫りにする。
|