研究課題/領域番号 |
23K00444
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02040:ヨーロッパ文学関連
|
研究機関 | 東洋大学 |
研究代表者 |
大野 寿子 東洋大学, 文学部, 教授 (20397491)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | ソルブ / メルヒェン / ドイツ / グリム / アイデンティティ |
研究開始時の研究の概要 |
本研究においては、ネドの当該研究書をメインテクストとし、グリム兄弟『子どもと家庭のメルヒェン集』(1812年)受容の視点から、森という異界の特性を検証し、アールネ/トンプソンの比較民話学的観点から、他のドイツ/スラブ諸地域のメルヒェンとも比較考察する。ネドは「ソルブのグリム」と言われ、グリム兄弟の民族意識とポエジー観に影響を受けていることは先行研究により明らかである。このようなネドの業績検証が、巡り巡って『グリム童話』研究の多角的考察にも寄与しうると共に、日本でほとんど知られていないソルブ文化を紹介する好機となる。
|