研究課題/領域番号 |
23K00446
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02040:ヨーロッパ文学関連
|
研究機関 | 明治大学 |
研究代表者 |
岡本 和子 明治大学, 文学部, 専任教授 (50407649)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2026年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | ドイツ文学 / ベルリン / ヘッセル / オストヴァルト / 都市 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、1920年代のベルリンを戦間期としてとらえ、急速に近代化・都市化が進んだこの時代のベルリンにおける生が二つの大戦とどのように関わっていたのかを、ベルリン出身の作家フランツ・ヘッセル(1880-1941年)とハンス・オストヴァルト(1873-1840年)の都市論と文学作品を主たる分析対象として明らかにするものである。 自由で都市的な大衆文化を経験した「モダン」な都市ベルリンを首都にもつドイツが、なぜナチスのもとで第二次大戦に向かわざるをえなかったのか、ベルリンの前衛的な文化や生のどこに暴力への指向性が宿っていたのか、という問いに答えることを目指す。
|