研究課題/領域番号 |
23K00458
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02050:文学一般関連
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
大池 真知子 広島大学, ダイバーシティ&インクルージョン推進機構, 教授 (90313395)
|
研究分担者 |
河本 尚枝 広島大学, 人間社会科学研究科(総), 准教授 (50403499)
宋 恵媛 大阪公立大学, 大学院文学研究科, 准教授 (60791267)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | ライフ・ライティング / ジェンダー / 民族 |
研究開始時の研究の概要 |
「メモリーブック」とは、ウガンダでHIVとともに生きる母が書いてきた家族の記録である。本研究は、ウガンダの民族的マイノリティの女性、日本在住の中国帰国者(戦争末期からの混乱で中国に残留した孤児や女性で、日中国交回復後に永住帰国した人)の女性、在日コリアンの女性が、メモリーブックを執筆するのを支援する。テキストを文学的に精読するとともに、ライフストーリーを社会学的に聞き取って、声が聞かれづらい民族的マイノリティの女性が差別のインターセクションで生きる生活世界を明らかにすることを目指す。同時に、草の根の文学実践として、メモリーブックというライフ・ライティングの特質を明らかにすることも目指す。
|