研究課題/領域番号 |
23K00551
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02070:日本語学関連
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
堤 良一 岡山大学, 社会文化科学学域, 教授 (80325068)
|
研究分担者 |
岡崎 友子 立命館大学, 文学部, 教授 (10379216)
朴 秀娟 神戸大学, グローバル教育センター, 講師 (10724982)
藤本 真理子 尾道市立大学, 芸術文化学部, 准教授 (10736276)
又吉 里美 岡山大学, 教育学域, 准教授 (60513364)
竹内 史郎 成城大学, 文芸学部, 准教授 (70455947)
森 勇太 関西大学, 文学部, 教授 (90709073)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 指示詞 / 評価性 / 方言 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、評価性の観点から指示詞のメカニズムを問い直す新たな試みである。近年の指示詞研究では、距離のみでなく、共同注意や感情的な要因が指示詞の使用に複雑に絡み合うことが指摘されているが、指示詞が評価性を生じるメカニズムについては手つかずである。一方、他形式では評価性が生じるメカニズムが、指示性と関係することが指摘されてきており、指示することが本務である指示詞は評価性と無関係ではいられない。このような観点から、本研究では様々な言語バリエーションにおける指示詞を対象にすることで、言語が評価性を帯びるメカニズムを、指示詞という形式から明らかにする。
|