研究課題/領域番号 |
23K00569
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02070:日本語学関連
|
研究機関 | 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所 |
研究代表者 |
田中 弥生 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 研究系, プロジェクト非常勤研究員 (90462811)
|
研究分担者 |
柏野 和佳子 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 研究系, 准教授 (50311147)
加藤 祥 目白大学, 外国語学部, 専任講師 (40623004)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 文体 / 修辞機能 / 脱文脈 / 分類指標 |
研究開始時の研究の概要 |
テキストが専門的だ、子供向けだ、硬い、軟らかい、などと感じるのは何によるものか。例えば語彙による場合もあれば、文末表現や終助詞の使い方による場合も考えられる。本研究では、それらの文体的特徴の脱文脈度合いとの関わりを検討する。ここでの「文脈度」はコミュニケーションの現場「いま・ここ・わたし」への依存度合いを指し、「ぼくうれしい!」は脱文脈度が低く、「うれしいとき人は笑顔になる」は脱文脈度が高い。この脱文脈度は修辞機能分析の分類手順によって確認できる。本研究では、専門性などの文体的特徴がすでに付与されたデータを対象に、修辞機能分析によって脱文脈度を確認し、文体的特徴と脱文脈度合いの相関を検討する。
|